• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

超音波画像解析を用いた横隔膜機能評価による食道がん術後の呼吸器合併症の予測

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 21K21245
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0909:スポーツ科学、体育、健康科学およびその関連分野
研究機関秋田大学

研究代表者

大倉 和貴  秋田大学, 医学部附属病院, 理学療法士 (70910313)

研究期間 (年度) 2021-08-30 – 2024-03-31
キーワード食道癌 / 食道切除再建術 / 術後呼吸器合併症 / 横隔膜 / 超音波画像解析
研究成果の概要

本研究の目的は根治的手術が予定されている食道癌患者を対象とし、超音波画像解析を用いて測定した横隔膜機能が術後呼吸器合併症の新たなリスク指標となりうるか検討することである。本研究の対象者は食道癌患者70例であった。超音波画像解析を用いて術前後の横隔膜機能を測定したところ、術後1週および2週では術前と比較して横隔膜機能の低下がみられた。また、術前の横隔膜機能は喀痰困難や肺炎などの術後呼吸器合併症と関連していた。横隔膜機能の低下は術後呼吸器合併症のリスク要因であることが示唆された。

自由記述の分野

リハビリテーション医学

研究成果の学術的意義や社会的意義

食道癌に対する根治的手術は頸部、胸部、腹部と複数の手術操作を要し高侵襲である。鏡視下手術およびロボット支援下手術の導入により低侵襲化は進んできたが、肺炎などの術後呼吸器合併症は未だ多い。呼吸器合併症を含む術後合併症は臨床転帰に直結するため、これらを回避することは重要である。本研究の結果から術前の横隔膜機能低下が術後呼吸器合併症に関連することが示唆された。横隔膜を含めた呼吸筋の筋力は改善可能な要因であり、術前の呼吸筋強化が良好な臨床転帰に寄与する可能性がある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi