• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2010 年度 実績報告書

支配的地位の濫用規制と不公正取引の規制が切り開く東アジア競争法の新しい地平へ

研究課題

研究課題/領域番号 22243004
研究種目

基盤研究(A)

研究機関北海学園大学

研究代表者

稗貫 俊文  北海学園大学, 法務研究科, 教授 (70113610)

研究分担者 鈴木 賢  北海道大学, 大学院・法学研究科, 教授 (80226505)
須網 隆夫  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (80262418)
栗田 誠  千葉大学, 大学院・専門法務研究科, 教授 (20334162)
林 秀弥  名古屋大学, 大学院・法学研究科, 准教授 (30364037)
中山 武憲  名古屋経済大学, 法学部, 教授 (40278388)
キーワード東アジア競争法 / 不公正取引 / 市場支配的地位の濫用 / 独禁法の経済学 / ロースクール / NTT東日本 / ポスコ事件 / 公正取引委員会
研究概要

今年度は不公正取引と支配的地位の濫用の規制の現状を検討した。台湾の不公正取引の規制は、台湾の学者により民事紛争のような類のものまで公正取引委員会が取り扱っている結果、不公正取引と競争法との関係が曖昧になっているとの指摘がなされた。中国は、不公正取引の規制は反独占法の中にはないが、不公正取引の事件は多く、規制の方法が探られているという。日本は、公正取引委員会の実務が不公正取引の規制に相当の予算と人員を使っているのに、多くが行政指導など非公式な手法で行われ、公式の規制のデータとして現れないという。このことは若手弁護士の報告を基礎に、日本のロースクール教育における不正競争取引規制の教育の不十分さを検討する機会をもった。
他方、市場支配的地位の濫用の規制は、韓国では、ポスコ事件最高裁判決を契機に、取引相手に対する打撃の程度を見ることから、市場効果を見る方向に転じたという。台湾では、韓国と異なり、市場への影響を見ずに、取引相手に対する打撃だけで違法にする規制が続いている。中国はまだ市場支配的地位の濫用の事件で公開されたものはない。日本では、私的独占は、支配行為だけでなく、排除行為にも課徴金が課されるようになり、市場効果についての慎重な検討が行われるようになった。私的独占の排除行為に関するガイドラインが公表されて、NTT東日本の私的独占事件最高裁判決はガイドラインの考え方を踏襲している感じがある。経済学から、日本では、私的独占における市場画定と市場シェアの高さが重要であることが示された。韓国や中国では、ライバルコストの引き上げ戦略や、経済的に不合理な行動の理論など理論が経済法学者により報告されるようになった。また法哲学からは、中国において、「弱者に対する行政的温情的配慮」つきの競争こそが「公正」であるという議論により中国の体制を肯定しているのではないかすると指摘があった。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2011 2010

すべて 雑誌論文 (33件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 図書 (4件)

  • [雑誌論文] 消費者庁による景品表示法の運用について-不当表示規制を中心に-2011

    • 著者名/発表者名
      向田直範
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 725号 ページ: 19-25

  • [雑誌論文] 下請法の構造とその実務2011

    • 著者名/発表者名
      中山武憲
    • 雑誌名

      企業法研究

      巻: 23 ページ: 97

  • [雑誌論文] グーグル・ヤフーの事業提携の考察同2011

    • 著者名/発表者名
      瀬領真悟
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 725 ページ: 57-63

  • [雑誌論文] 序論:競争法の多元的エンフォースメント2010

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 722 ページ: 2-5

  • [雑誌論文] 特集:国際金融危機と東アジア経済法の現状:序文2010

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 8 ページ: 77-88

  • [雑誌論文] 座談会:競争政策における法と経済の現状と課題2010

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文・鈴村興太郎・八代尚宏
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 716 ページ: 2-18

  • [雑誌論文] 通信カラオケ事業者による管理楽曲の使用の更新拒絶2010

    • 著者名/発表者名
      稗貫俊文
    • 雑誌名

      経済法判例・審決百選(別冊ジュリスト)

      巻: 199 ページ: 178-179

  • [雑誌論文] 違反行為からの離脱の要件及び既往の違反行為への排除措置の必要性-橋梁談合事件審決(公取委審判審決平成21年9月16日・平成17年(版)第23号・第24号2010

    • 著者名/発表者名
      瀬領真悟
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 938 ページ: 46-53

  • [雑誌論文] On the Private Provision of Two or More Public Goods2010

    • 著者名/発表者名
      Cornes R., J.Itaya
    • 雑誌名

      Journal of Public Economic Theory

      巻: 12 ページ: 363-385

  • [雑誌論文] 国際競争ネットワーク(ICN)略奪的価格設定に関する報告書について2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      法政論集

      巻: 237 ページ: 303-361

  • [雑誌論文] 原盤権の利用拒絶が共同ボイコットに該当するとされた事例2010

    • 著者名/発表者名
      土田和博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1400 ページ: 128-129

  • [雑誌論文] 都営と畜場による廉売と不当廉売の成否-都営芝浦と畜場事件2010

    • 著者名/発表者名
      土田和博
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 199 ページ: 122-123

  • [雑誌論文] 消費者利益の確保と競争政策2010

    • 著者名/発表者名
      向田直範
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 717 ページ: 38-44

  • [雑誌論文] セブンーイレブン・ジャパンによる優越的地位の濫用事件2010

    • 著者名/発表者名
      向田直範
    • 雑誌名

      NBL

      巻: 936 ページ: 65-71

  • [雑誌論文] 空気清浄機の性能・効果に関する優良誤認2010

    • 著者名/発表者名
      中山武憲
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 199 ページ: 268-269

  • [雑誌論文] 韓国独占禁止における違反事件処理手続2010

    • 著者名/発表者名
      中山武憲
    • 雑誌名

      国際商事法務

      巻: 38 ページ: 1050-1054

  • [雑誌論文] 金融・経済危機と日本の経済法制度改革の行方2010

    • 著者名/発表者名
      栗田誠
    • 雑誌名

      新世代法政策学研究

      巻: 10 ページ: 89-109

  • [雑誌論文] 公正取引委員会の審判制度の意義とその廃止の帰結2010

    • 著者名/発表者名
      栗田誠
    • 雑誌名

      日本経済法学会年報

      巻: 31 ページ: 33-48

  • [雑誌論文] Consumption taxation, social status and indeterminacy in models of endogenous growth with elastic labor supply2010

    • 著者名/発表者名
      Itaya J., N.Kanamori
    • 雑誌名

      Journal of Economics

      巻: 100 ページ: 141-163

  • [雑誌論文] A DynamicModel of Conflict and Appropriation2010

    • 著者名/発表者名
      Eggert, Wolfgang Itaya, Jun-ichi Mino, Kazuo
    • 雑誌名

      KIER Discussion Paper

      巻: 733 ページ: 1-33

  • [雑誌論文] 金融・経済危機と競争法-EU競争法の最近の動向について-2010

    • 著者名/発表者名
      須網隆夫
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 719 ページ: 20-28

  • [雑誌論文] アジアにおける競争法の法整備支援2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 715 ページ: 23-28

  • [雑誌論文] 特許権,商標権,競争政策2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥、萩原浩太
    • 雑誌名

      公正取引

      巻: 720 ページ: 8-20

  • [雑誌論文] Assessing the Vietnam's Competition Law2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 235 ページ: 1-40

  • [雑誌論文] 競争『関係』の制限と競争『機能』の制限2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      名古屋大学法政論集

      巻: 236 ページ: 1-48

  • [雑誌論文] 独占禁止法2条4項にいう「競争」と2条6項にいう「競争」の実質的制限2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 1405 ページ: 135-139

  • [雑誌論文] EU競争法の動向2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      海運

      巻: 993 ページ: 8-15

  • [雑誌論文] 「パチンコ機特許プール事件」再考2010

    • 著者名/発表者名
      田中悟、林秀弥
    • 雑誌名

      社会科学研究(東京大学社会科学研究所紀要)

      巻: 61巻2号 ページ: 135-162

  • [雑誌論文] 知的財産権の不当な行使と競争法2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      社会科学研究(東京大学社会科学研究所紀要)

      巻: 61巻2号 ページ: 29-65

  • [雑誌論文] 情報通信市場における「公正な競争」とは何か?2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      NEXTCOM

      巻: 創刊号 ページ: 12-21

  • [雑誌論文] An Introductory Note on the 2009 New Act to Amend the Antimonopoly Act and the Exclusionary Private Monopolization2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      東亞法學評論

      巻: 創刊号 ページ: 117-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ゲームソフトの再販売価格の拘束・転売の禁止および中古ソフト取扱の禁止2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      ジュリスト

      巻: 199 ページ: 156-157

  • [雑誌論文] 最近の企業結合規制の展開2010

    • 著者名/発表者名
      林秀弥
    • 雑誌名

      名古屋ローレビュー

      巻: 2 ページ: 2-21

  • [学会発表] 日本学者眼中的中国死刑改革:論有関死刑改革的両個問題2010

    • 著者名/発表者名
      坂口一成
    • 学会等名
      日本学者眼中的中国死刑改革:論有関死刑改革的両個問題
    • 発表場所
      北京師範大学
    • 年月日
      2010-12-28
  • [学会発表] 日本から見た中国独占禁止法2010

    • 著者名/発表者名
      栗田誠
    • 学会等名
      浙江大学法学院
    • 発表場所
      杭州・中国
    • 年月日
      2010-09-20
  • [学会発表] Recent Japanese Price Cartel and Bid-Rigging Cases2010

    • 著者名/発表者名
      Toshifumi HIENUKI
    • 学会等名
      Asian Competition Law Forum(2010)
    • 発表場所
      East China University of Politics and Law
    • 年月日
      2010-09-15
  • [学会発表] Abuse of Dominant Bargaining Position under the Antimonopoly Act of Japan2010

    • 著者名/発表者名
      Makoto Kurita
    • 学会等名
      2010 Seoul National University Competition Forum
    • 発表場所
      Seoul
    • 年月日
      2010-04-23
  • [図書] テキスト独占禁止法〔再訂二版〕2010

    • 著者名/発表者名
      中山武憲, ほか
    • 総ページ数
      522
    • 出版者
      青林書院
  • [図書] ベーシック経済法--独占禁止法入門 第3版2010

    • 著者名/発表者名
      瀬領真悟, ほか
    • 総ページ数
      364
    • 出版者
      有斐閣
  • [図書] 新解説・世界憲法集〔第2版〕2010

    • 著者名/発表者名
      岡克彦, ほか共著
    • 総ページ数
      426
    • 出版者
      三省堂
  • [図書] 経済法2010

    • 著者名/発表者名
      泉水文雄.土佐和生.宮井雅明.林秀弥
    • 総ページ数
      400
    • 出版者
      有斐閣

URL: 

公開日: 2012-07-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi