• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

モジュライ空間と算術多様体の幾何の構築と展開

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22244003
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関京都大学

研究代表者

森脇 淳  京都大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (70191062)

研究分担者 向井 茂  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (80115641)
中島 啓  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (00201666)
並河 良典  京都大学, 理学研究科, 教授 (80228080)
吉川 謙一  京都大学, 理学研究科, 教授 (20242810)
望月 拓郎  京都大学, 数理解析研究所, 教授 (10315971)
連携研究者 吉岡 康太  神戸大学, 理学研究科, 教授 (40274047)
川口 周  同志社大学, 理工学部, 教授 (20324600)
藤野 修  京都大学, 理学研究科, 准教授 (60324711)
阿部 健  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (90362409)
稲場 道明  京都大学, 理学研究科, 准教授 (80359934)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード代数幾何学 / モジュライ空間 / 数論幾何学 / 解析的捩率 / 複素幾何 / 算術的力学系
研究成果の概要

6つのグループにおけるモジュライ空間と算術多様体に関する幾何の構築と展開は世界的な業績を上げたと言える.例えば,分担者の望月拓郎は2014年のソウルにおける世界数学者会議において名誉ある全体会議の招待講演者に選ばれ,最近の成果の発表を行った.また,本研究費で進めたパリ・バルセロナ・京都を中心とする都市間国際シンポジウムは毎年順調に開催され,国際共同研究に繋がっている.例えば,研究代表者の森脇とグルノーブル大学フーリエ研究所のChen氏の共同研究の成果は本としてまとめられつつある.

自由記述の分野

代数幾何学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi