• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

トルコ・韓国・日本における森林資源の高次元多機能経済評価と国際生態系保全政策分析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22252002
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 環境影響評価・環境政策
研究機関統計数理研究所

研究代表者

吉本 敦  統計数理研究所, 数理・推論研究系, 教授 (10264350)

連携研究者 庄司 功  龍谷大学, 経済学部, 教授 (20282329)
加茂 憲一  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (10404740)
尾張 敏章  東京大学, 農学生命科学研究科, 准教授 (00292003)
柳原 宏和  広島大学, 理学研究科, 准教授 (70342615)
二宮 嘉行  九州大学, 数理学研究院, 准教授 (50343330)
佐々木 ノピア  兵庫県立大学, 応用情報科学研究科, 准教授 (90382275)
木島 真志  琉球大学, 農学部, 准教授 (10466542)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード森林資源管理 / 生態系サービス / 数理統計 / 時空間最適化土地利用モデル
研究成果の概要

1992年の生物多様性条約採択以降、生態系保全政策のグローバルな影響への関心が高まっている。このような保全政策はある地域の政策が他の地域の生産活動に及ぼす影響を考慮しながら、地域レベルの生態系サービス(多次元的な財)の生産調整を行う必要がある。その結果、地域的あるいは国際的に効果的・効率的かつ実行可能な保全政策を展開することが可能となる。本研究では、トルコ、韓国、日本を中心に、森林資源から供与される多次元的な財の中で、特に生息地供与機能、侵略的外来種防止機能、美的景観供与機能を特定するモデルを開発し、森林資源・生態系管理に対する時空間最適化モデルの構築により、それら機能を定量的に明らかにした。

自由記述の分野

森林資源経済学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi