研究課題
基盤研究(B)
第1に、近世上方文壇における人的交流について、従来の人物・文壇史研究を参照して、歌人・国学者に重点を置いた「近世上方文壇における人的交流年表」を作成した。データはエクセルファイルに入力し、3000以上の項目を収集した。これにより大まかではあるが、近世上方文壇の人的交流史が概観できるようになった。 第2に、小沢蘆庵の『六帖詠藻』(新日吉神宮蔵)をはじめて翻刻し、電子データ化した。その豊富な詞書における情報が、近世上方文壇における人的交流を解明する重要な資料として注目されていながら、従来翻刻がなかった。第3に、代表者・研究分担者がそれぞれの関心に従って、本研究課題に関わる論文・著書を刊行した。
すべて 2014 2013 2012 2011 2010
すべて 雑誌論文 (16件) 学会発表 (4件) 図書 (7件)
国文学研究資料館紀要(文学研究篇)(国文学研究資料館)
巻: 40号、左 ページ: 5-27
図説「江戸の表現」(八木書店)
ページ: 258-270
京都女子大学大学院文学研究科研究紀要『国文論藻』
巻: 12号 ページ: 57-117
相愛大学研究論集(相愛大学総合研究センター)
巻: 9巻 ページ: 109-122
懐徳堂研究(懐徳堂研究センター)
巻: 第3号 ページ: 3-15
柿衞文庫企画展神医と秋成谷川家資料にみる(柿衞文庫)
ページ: 43-46
女子大国文
巻: 150号 ページ: 89-130
研究成果報告久世家文書の総合的研究(国文学研究資料館)
ページ: 43-51
調査研究報告(国文学研究資料館)
巻: 33号 ページ: 3-13
ページ: 43
相愛大学研究論集(相愛大学研究論集編集委員会)
巻: 28巻 ページ: 324-344
金城日本語日本文化(金城学院大学日本語日本文化学会)
巻: 87号 ページ: 7-34
国語と国文学(東京大学国語国文学会)
巻: 88巻5号 ページ: 24-34
巻: 第68巻第5号 ページ: 35-48
国文学研究資料館「調査研究報告」(国文学研究資料館)
巻: 31号 ページ: 53-84
語文(大阪大学国語国文学会)
巻: 第95輯 ページ: 12-22