• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ハイマツ・キタゴヨウ交雑帯に働く自然淘汰の連鎖地図ベースでの解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22370030
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 生物多様性・分類
研究機関千葉大学

研究代表者

綿野 泰行  千葉大学, 大学院・理学研究科, 教授 (70192820)

連携研究者 津村 義彦  森林総合研究所, 森林遺伝研究領域, 室長 (20353774)
梶田 忠  千葉大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (80301117)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード系統 / 遺伝子浸透
研究概要

交雑帯に働く自然選択を検出する目的で、ハイマツとキタゴヨウ間の3山系の交雑帯(八甲田山・蔵王・谷川岳)の詳細な遺伝的構造を、連鎖地図上に載った34遺伝子座(11連鎖群)を用いて解析した。その結果、中立下での期待値から有意に頻度が偏っており、かつ3山系で共通したパターンを示した遺伝子座が4個件検出された。これらの遺伝子座には、自然選択が働いている事が示唆される。また、連鎖不平衡の低下レベルは、蔵王で最も低く、この山系で両母種の融合が進行していることが分かった。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Extensive selfing in an endangered population of Pinus parviflora var2013

    • 著者名/発表者名
      Iwasaki T, Sase T, Takeda S, Ohsawa TA, Ozaki K, Tani N, Ikeda H, Suzuki M, Endo R, Tohei K, Watano Y.
    • 雑誌名

      parviflora (Pinaceae) in the Boso Hills, Japan. Tree Genetics & Genomes

      巻: 9 ページ: 693-705

    • 査読あり
  • [学会発表] 複数山系のハイマツ・キタゴヨウ交雑帯の遺伝的構造の比較解析2012

    • 著者名/発表者名
      冨士本和人、綿野泰行
    • 学会等名
      日本植物分類学会大阪学院大学
    • 年月日
      2012-03-23
  • [図書] ハイマツとキタゴヨウの交雑帯,現在起こっている進化のプロセス2012

    • 著者名/発表者名
      綿野泰行
    • 総ページ数
      131-141
    • 出版者
      戸部・田村編著日本植物分類学会監修「新しい植物分類学II」講談社

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-09-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi