• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

標的化プロテオミクスによるタンパク質巨大複合体の翻訳後修飾の網羅的解析

研究課題

研究課題/領域番号 22370042
研究機関徳島大学

研究代表者

谷口 寿章  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 教授 (10257636)

研究分担者 真板 宣夫  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 准教授 (00404046)
小迫 英尊  徳島大学, 疾患酵素学研究センター, 准教授 (10291171)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードプロテオミクス / 巨大分子複合体 / 翻訳後修飾 / オルガネラ / 質量分析
研究概要

本研究においては、EGF受容体複合体や核膜孔などの巨大タンパク質複合体、エンドソーム、ペルオキシソームや脂肪滴などの小型オルガネラに標的を絞り、その構成タンパク質の翻訳後修飾を、高分解能フーリエ変換型質量分析装置を中心とした装置と複数の解析法を組み合わせることにより詳細に解析することで、刺激に伴う翻訳後修飾に変動を網羅的に明らかにし、これらの複合体・オルガネラの活性調節機構・タンパク質分解機構の調節メカニズムを明らかにすることを目的とする。翻訳後修飾の網羅的解析を、構成成分が限られた複合体・オルガネラに絞ることで、微量の構成タンパク質の修飾解析も可能にする標的化プロテオミクスの手法に加え、これまでのボトムアップアプローチに加え、全長タンパク質を装置内で開裂させることで修飾を解析するトップダウンプロテオミクスによる解析法を組み合わせることで、これまでの研究手法に比して、より詳細な修飾を見逃すことなく同定する点が特色である。本年度においては、これまでに引き続き、これら標的分子複合体の単離と平行し、フーリエ変換型質量分析装置を用いた、トップダウンアプローチによる翻訳後修飾法の確立を推進した。トップダウンアプローチにおいては、LC/MSによるオンライン分析のための脱塩、分離用カラムの選択、溶出条件の検討を行うと共に、イオン源から分析計に至るまでの質量分析計側の条件検討を行った。また、イオントラップにおけるCID以外にICRセルにおけるECD、さらにETDによる開裂法を組み合わせることでカバー率を向上させ、トップダウンアプローチによるタンパク質翻訳後修飾の解析を可能とした。

現在までの達成度 (区分)
理由

25年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

25年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件)

  • [雑誌論文] Observation of the controlled assembly of preclick components in the in situ click chemistry generation of a chitinase inhibitor.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirose T
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 110 ページ: 15892-15897

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Human α-L-iduronidase uses its own N-glycan as a substrate-binding and catalytic module.2013

    • 著者名/発表者名
      Maita N
    • 雑誌名

      Proc Natl Acad Sci U S A.

      巻: 110 ページ: 14628-14633

    • 査読あり
  • [雑誌論文] GRK6 deficiency in mice causes autoimmune disease due to impaired apoptotic cell clearance.2013

    • 著者名/発表者名
      Nakaya M
    • 雑誌名

      Nat Commun.

      巻: 4 ページ: 1532

    • DOI

      10.1038/Ncomms2410

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Using Whole-Exome Sequencing to identify inherited causes of autism2013

    • 著者名/発表者名
      Yu TW
    • 雑誌名

      Neuron

      巻: 77 ページ: 259-273

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The ADP-ribosylation factor 1 plays an essential role in the replication of a plant RNA virus.2013

    • 著者名/発表者名
      Hyodo K
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 87 ページ: 163-176

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Poly(A)-vinding protein facilitates translation of an uncapped/nonpoladenylated viral RNA by binding to the 3' untranslated region.2012

    • 著者名/発表者名
      Iwakawa HO
    • 雑誌名

      J. Virol.

      巻: 86 ページ: 7836-7849

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential roles of Hsp70 and Hsp90 in the assembly of the replicase complex of a positive-strand RNA plant virus.2012

    • 著者名/発表者名
      Mine A
    • 雑誌名

      J Virol.

      巻: 86 ページ: 12091-12104

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The aciton of D-dopachrome tautomerase as an adipokine in adipocyte lipid metabolism.2012

    • 著者名/発表者名
      Iwata T
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 7(3) ページ: e33402

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0033402

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Derlin-1 and UBXD8 are engaged in dislocation and degradation of lipidated ApoB-100 at lipid droplets.2012

    • 著者名/発表者名
      Suzuki M
    • 雑誌名

      Mol. Biol. Cell

      巻: 23 ページ: 800-810

    • 査読あり
  • [雑誌論文] CrystallizationkX-ray diffraction analysis and SIRAS phasing of Human α-L-iduronidase.2012

    • 著者名/発表者名
      Maita N
    • 雑誌名

      Acta Crystallographica Section F 68

      巻: Pt 11 ページ: 1363-1366

    • 査読あり
  • [雑誌論文] D-Dopachrome tautomerase promotes IL-6 expression and inhibits adipogenesis in preadipocytes.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto K
    • 雑誌名

      Cytokine

      巻: 60 ページ: 772-777

    • 査読あり
  • [雑誌論文] PINK1 autophosphorylation upon membrane potential dissipation is essential for Parkin recruitment to damaged mitochondria.2012

    • 著者名/発表者名
      Okatsu K
    • 雑誌名

      Nat. Commun.

      巻: 3 ページ: 1016

    • DOI

      10.1038/ncomms2016

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi