• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

基本単位を組み上げ自発的に複雑な秩序構造を作る新たなモデル、カイメン骨片骨格形成

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22370077
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関京都大学

研究代表者

船山 典子  京都大学, 大学院・理学研究科, 准教授 (30276175)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード器官形成
研究概要

新たに個体融合実験系を確立し解析したところ、1段目1列目の骨片が、ある程度間隔性を持って立てられる仕組みについて骨片は同時に立てられるのではなく、1本1本立てられ、立つ順番に規則性はないことが明らかとなった。カワカイメンでも作用すると期待できる阻害剤をいくつか用い、1段目1列目に立つ骨片の間隔性の制御にかかわるシグナル経路を探索、1つの候補を得た。そのシグナル分子について、新たに2遺伝子を同定、合計3遺伝子のmRNA発現を解析した結果、立つ骨片の間隔性は基底上皮における単純なプレパターンニングと誘導という様な単純な仕組みではないことが示唆された。基底上皮の広がりなど体内空間による何らかの制御がある可能性がある。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] The active stem cell specific expression of sponge Musashi homolog EflMsiA suggests its involvement in maintaining the stem cell state2012

    • 著者名/発表者名
      Okamoto K, Nakatsukasa M, Alie A, Masuda Y, Agata A, and Funayama N
    • 雑誌名

      Mec. Dev

      巻: 129 ページ: 24-37

    • DOI

      doi:10.1016/j.mod.2012.03.001

    • 査読あり
  • [学会発表] Establishing the first gene functional analysis system in sponge: RNAi method in Ephydatia fluviatilis2011

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Okamoto, Kiyokazu Agata, Noriko Funayama
    • 学会等名
      第44回日本発生生物学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] Investigation of the molecular mechanism that recruit spicule-carrying transport cells to their holding-up points in a freshwater sponge2011

    • 著者名/発表者名
      Yudai Nakata, Kiyokazu Agata and Noriko Funayama
    • 学会等名
      第44回日本発生生物学会
    • 発表場所
      沖縄コンベンションセンター(沖縄県)
    • 年月日
      2011-05-19
  • [学会発表] カイメンの秩序立った骨片骨格形成に学ぶ起源的なパターン形成2011

    • 著者名/発表者名
      中田裕大・中山創平・有馬和志・阿形清和・船山典子
    • 学会等名
      日本動物学会近畿支部会
    • 発表場所
      京都大学(京都市)
    • 年月日
      2011-05-14
  • [学会発表] Studies on the mode of cell division during differentiation of archeocytes (pluripotent stem cells) in sponge、Epfydatia fluviatilis2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Okamoto, Mikiko Nakatsukasa, Kiyokazu Agata, Noriko
    • 学会等名
      VIII World Sponge Conference
    • 発表場所
      Spein, Girona
    • 年月日
      20100920-24
  • [学会発表] Spiculous skeleton formation as a new model to clarify pattern formation in demosponges: The foughly spaced spicule holding up (SHU)points and the identification of spicule carrying cells2010

    • 著者名/発表者名
      Sohei Nakayama, Kazushi Arima, Kurato Mohri, Noriko Funayama
    • 学会等名
      VIII World Sponge Conference
    • 発表場所
      Spein, Girona
    • 年月日
      2010-09-22
  • [学会発表] Spiculous skeleton formation as a new model to reveal positional infromation and mechanisms of response to it in sponges2010

    • 著者名/発表者名
      Kazushi Arima, Sohei Nakayama, Kiyokazu Agata and Noriko Funayama
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-06-22
  • [学会発表] Studies on the mode of cell division during differentiation of archeocytes (pluripotent stem cells) in sponge,Epfydatia fluviatilis2010

    • 著者名/発表者名
      Kazuko Okamoto, Mikiko Nakatsukasa, Kiyokazu Agata, Noriko Funayama
    • 学会等名
      第43回日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都国際会館(京都市)
    • 年月日
      2010-06-21

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi