• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 研究成果報告書

アスベスト中皮腫の発症予防対策

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22390119
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 衛生学
研究機関北海道大学

研究代表者

藤田 博美  北海道大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (60142931)

研究分担者 小田 淳  北海道大学, 大学院医学研究科, 准教授 (50255436)
若尾 宏  北海道大学, 大学院医学研究科, 准教授 (10280950)
齋藤 健  北海道大学, 大学院保健科学研究院, 教授 (40153811)
大槻 剛巳  川崎医科大学, 医学部, 教授 (40160551)
研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2013-03-31
キーワードMAIT細胞 / iPS化 / センダイ・ウイルス
研究概要

NKT細胞はマウスでは抗腫瘍効果を持つが、ヒトには殆ど存在しないため効果はない。そこで、NKT細胞近縁でヒトに多い粘膜関連インバリアントT(MAIT)細胞に着目した。しかし、本細胞は試験管で増殖せずin vitro研究が難しく、マウスに希少なためin vivo解析も困難である。我々はゲノム修飾しないセンダイウイルス由来のベクターを用い理論的にガン化しないヒトiPS細胞を作製、本細胞へと誘導した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (2件) 産業財産権 (1件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Expansion of functional human Mucosal-Associated Invariant T Cells via reprogramming to pluripotency and redifferentiation2013

    • 著者名/発表者名
      H Wakao, K Yoshikiyo, U Koshimizu, T Furukawa, K Enomoto, T Matsunaga, T Tanaka, Y Yasutomi, T Yamada, H Minakami, J Tanaka, A Oda, T Sasaki, R Wakao, O Lantz, T Udagawa, Y Sekiya, K Higuchi, N Harada,K Nishimura, M Ohtaka, M Nakanishi and H Fujita
    • 雑誌名

      Cell Stem Cell

      巻: 12 ページ: 546-558

    • 査読あり
  • [学会発表] The advent of mucosal-associated invariant T (WAIT) cells from iPSCs opens a novel avenue for immunology2013

    • 著者名/発表者名
      H Wakao, K Yoshikiyo, U Koshimizu, K Enomoto, T Tanaka, Y Yasutomi, H Fujita
    • 学会等名
      15^<th> International Congress of Immunology
    • 発表場所
      Milan, Italy
    • 年月日
      20130822-27
  • [備考] ホームページ 北大プレスリリース

    • URL

      http://www.hokudai.ac.jp/news/130322_pr_med.pdf

  • [備考] ガン化のおそれの無いヒトiPS細胞作製と、 これら細胞から抗菌活性を有する白血球の開発に初めて成功ー細胞予防医学へー

  • [産業財産権] MAIT様細胞およびその作成方法2012

    • 発明者名
      若 尾宏,小清水右一、吉清和則、藤 田博美
    • 権利者名
      同上
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2012-239195
    • 出願年月日
      2012-10-30
    • 外国

URL: 

公開日: 2015-07-16   更新日: 2021-12-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi