• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

自己反映言語の効率的実装とそれを支える基盤技術

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500025
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 ソフトウエア
研究機関お茶の水女子大学

研究代表者

浅井 健一  お茶の水女子大学, 大学院人間文化創成科学研究科, 准教授 (10262156)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード自己反映言語 / 部分評価 / プログラム変換 / MetaOCaml
研究成果の概要

従来の自己反映言語において生じていた不具合の原因を特定した。その回避法として、言語の意味は直接形式に保ちつつ実装のみを非関数化した継続渡し形式にするという方法を提示した。これに基づいて MetaOCaml で自己反映言語を実装し、ユーザによって変更されたメタレベルインタプリタのコンパイルを実現した。一方、変更されたメタレベルインタプリタのもとでのコンパイルは現時点では難しいことを指摘し、その実現には MetaOCaml に束縛時解析が必要なことを示した。

自由記述の分野

プログラミング言語

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi