• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

培養筋芽細胞を用いたストレッチの最適有効量の決定と効果発現機序の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500491
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関吉備国際大学

研究代表者

元田 弘敏  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 講師 (30278999)

研究分担者 平上 二九三  吉備国際大学, 保健医療福祉学部, 教授 (60278976)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードリハビリテーション / ストレッチ
研究概要

培養筋芽細胞(H9c2細胞株、C2C12細胞株)に機械的に15分間の比較的短い伸展刺激を行い増殖と分化への影響を調べた。また、MyoDファミリー(MyoD,Myogenin,Myf5,MRF4)のRNAの発現量をRT-PCR法でMyogeninタンパク質とMyosinタンパク質の発現量をWesternBlotting法を用いて検討した。その結果、ストレッチ刺激が骨格筋再生過程における筋芽細胞の増殖には悪影響を及ぼさず、分化に好影響を及ぼすことが明らかとなった。これにはMyoDRNA、MyogeninRNA、Myf5RNAとMyogeninタンパク質、Myosinタンパク質の発現が重要な役割を果たしていることが示唆された。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] ストレッチ刺激による筋芽細胞株の分化への影響-MyogeninおよびMyosinタンパク質発現の解析2013

    • 著者名/発表者名
      元田弘敏、井上茂樹、加納良男、平上二九三
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      巻: 14巻 ページ: 41-44

  • [雑誌論文] 機械的伸展刺激が筋芽細胞の増殖と分化に及ぼす影響2012

    • 著者名/発表者名
      元田弘敏、下田健朗、須山竜司、加納良男、井上茂樹、平上二九三
    • 雑誌名

      吉備国際大学保健福祉研究所研究紀要

      巻: 13巻 ページ: 37-40

  • [学会発表] 培養筋芽細胞を用いたストレッチの最適有効量の決定と効果発現機序の解明2012

    • 著者名/発表者名
      元田弘敏、平上二九三
    • 学会等名
      吉備国際大学共同研究報告会
    • 発表場所
      吉備国際大学
    • 年月日
      2012-02-10
  • [学会発表] 伸展刺激が筋芽細胞の分化に及ぼす影響2011

    • 著者名/発表者名
      須山竜二,下田健朗,元田弘敏,平上二九三
    • 学会等名
      第46回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      シーガイアコンベンションセンター(宮崎市)
    • 年月日
      2011-05-27
  • [学会発表] 伸展刺激が培養細胞に及ぼす影響ーMyoD,Myogeninの発現パターンの解析2010

    • 著者名/発表者名
      中川昌幸、橋本直樹、元田弘敏、井上茂樹、平上二九三
    • 学会等名
      第45回日本理学療法学術大会
    • 発表場所
      長良川国際会議場(岐阜市)
    • 年月日
      2010-05-27

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi