• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

体育授業における子どもの認識発達に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500557
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 身体教育学
研究機関立命館大学

研究代表者

石田 智巳  立命館大学, 産業社会学部, 准教授 (90314715)

研究分担者 林 敏雄  梅光学院大学, 子ども学部, 准教授 (50441621)
口野 隆史  京都橘大学, 人間発達科学部, 教授 (60192027)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード体育授業 / 子どもの認識
研究概要

身体運動に関わる子どもの認識がどう発達するのか,それを感想文からどう読み取るのかについては,実証的な研究はほとんどされていない。本研究では,(1)運動学習における子どもの認識発達を捉えるカテゴリーの設定,(2)そのカテゴリーを用いて授業の内容と子どもの認識の関係を明らかにすることを目的とした。その結果,「結果」「課題」「構造」のカテゴリーが取り出された。また,動作の順序やタイミングの記述が難しいということが明らかになった。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2013 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 体育科教育における証研究-子どもの認識を感想文から実証的に読み取る2013

    • 著者名/発表者名
      石田智巳
    • 雑誌名

      体育科教育学研究

      巻: 第29巻第2号(掲載決定)

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 運動的認識の発達に関する研究-小学校4年生と6年生の感想文の分析を通して2012

    • 著者名/発表者名
      石田智巳
    • 雑誌名

      立命館産業社会論集

      巻: 第48巻第2号 ページ: 111-130

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 体育授業研究の新たな方法の構築を目指して-子どもの事実を捉える工夫2012

    • 著者名/発表者名
      石田智巳
    • 雑誌名

      たのしい体育・スポーツ

      巻: No.266 ページ: 18-23

  • [雑誌論文] 佐々木賢太郎の体育教育思想形成に関する研究:『体育の子』時代の生活綴方と子どもの認識形成に関わって2011

    • 著者名/発表者名
      石田智巳
    • 雑誌名

      体育学研究

      巻: 第56巻第2号 ページ: 435-449

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 子どもを育む環境としての学校,教師,授業2011

    • 著者名/発表者名
      林俊雄
    • 雑誌名

      梅光学院大学子ども未来学研究

      巻: 第6号 ページ: 29-34

  • [雑誌論文] わかる・できる』体育の授業と教師の指導性について2010

    • 著者名/発表者名
      林俊雄
    • 雑誌名

      学校教育

      巻: 第1111号 ページ: 32-35

  • [学会発表] 体育科教育学」の学問的成果と課題-学習者の熟達過程に焦点を当てた実証的研究-体育科教育学の立場から見た実証研究2012

    • 著者名/発表者名
      石田智巳
    • 学会等名
      日本体育学会
    • 発表場所
      発表場所:東海大学(神奈川県)
    • 年月日
      2012-08-23
  • [学会発表] 体育授業における感想文分析の枠組みの検討2011

    • 著者名/発表者名
      石田智巳,林俊雄,口野隆史
    • 学会等名
      日本教科教育学会
    • 発表場所
      沖縄大学(沖縄県)
    • 年月日
      2011-11-12

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi