• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ハンドヘルドテクノロジー活用による新たな実践的工業技術者育成プログラムの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22500830
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 科学教育
研究機関一関工業高等専門学校

研究代表者

梅野 善雄  一関工業高等専門学校, 一般教科自然科学系, 教授 (30042211)

研究分担者 貝原 巳樹雄  関高専, 物質科学工学科, 教授 (20290687)
福村 卓也  一関高専, 物質化学工学科, 准教授 (50360326)
梁川 甲午  一関高専, 物質化学工学科, 准教授 (20042210)
千葉 圭  一関高専, 一般教科人文系, 准教授 (00236811)
長田 光正  一関高専, 物質化学工学科, 准教授 (70435402)
佐藤 和久  一関高専, 物質化学工学科, 教授 (30215769)
照井 教文  一関高専, 物質化学工学科, 准教授 (20374639)
埜上 洋  一関高専, 物質化学工学科, 准教授 (50241584)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード技術者教育 / 工学実験 / 化学工学 / 数式処理電卓
研究概要

ハンドヘルドテクノロジ-の一つである数式処理電卓を,物質化学工学科の専門科目や工学実験で利用した.この機器にデータ収集器や多様なセンサーを接続することにより,煩雑な実験手順の単純化,データ記録の自動化,反応・プロセス変化の可視化,そしてデータ取得範囲の拡大などの効果がみられた.学生自身に分析・計測機器を試作させることも可能になった.エンジニアリング・デザイン教育での活用も期待され,化学工学実験の内容を大きく広げることができた.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2013 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] ハンドヘルドテクノロジーとセンサーを活用した高専における化学工学実験

    • 著者名/発表者名
      梅野善雄, 貝原巳樹雄, 福村卓也, 梁川甲午, 長田光正
    • 雑誌名

      工学教育

    • 査読あり
  • [学会発表] 物質化学工学科の「反応工学」で使用される数学の内容2013

    • 著者名/発表者名
      梅野善雄
    • 学会等名
      数学教育の会
    • 発表場所
      お茶の水女子大学理学部
    • 年月日
      20130100
  • [学会発表] 数式処理電卓を用いた工学教育の可能性2012

    • 著者名/発表者名
      貝原巳樹雄, 梅野善雄
    • 学会等名
      平成 24 年度全国高専教育フォーラム教育研究発表会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] 化学工学実験へのグラフ電卓と塩素イオンセンサーの導入-連続攪拌槽の残余濃度の測定-2012

    • 著者名/発表者名
      梁川甲午, 横田真実, 梅野善雄
    • 学会等名
      平成 24 年度全国高専教育フォーラム教育研究発表会
    • 発表場所
      国立オリンピック記念青少年総合センター
    • 年月日
      20120800
  • [学会発表] グラフ電卓とセンサーを利用した高専における工学実験2012

    • 著者名/発表者名
      梅野善雄, 貝原巳樹雄, 梁川甲午, 福村卓也
    • 学会等名
      第13回グラフ電卓研究会
    • 発表場所
      福井工業高等専門学校
    • 年月日
      20120700
  • [備考] ホームページ「数ナビの部屋」

    • URL

      http://www.ichinoseki.ac.jp/gene/mathnavi/

URL: 

公開日: 2014-08-29   更新日: 2015-10-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi