• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

赤外レーザ光に応答するスマート・ナノチューブの作製と集積・加工技術の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22510130
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関新潟大学

研究代表者

山内 健  新潟大学, 自然科学系, 教授 (90262477)

研究分担者 坪川 紀夫  新潟大学, 自然科学系, 教授 (20018675)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードカーボンナノチューブ / 赤外光レーザ / 自己集積体
研究概要

カーボンナノチューブ(CNT)は機械的強度に優れ、高い導電性と熱伝導性を有しているため、LSI配線への応用が期待されている。しかし、CNTは分子間力により凝集するため分散性に乏しく、ハンドリングが困難である。そこで、熱応答性高分子に着目して、熱応答性高分子をCNTにグラフトすることで、CNTへ熱応答性を付与でき、水中において低温では親水性により分散、高温では疎水性相互作用により凝集するスマートナノ材料の合成を検討した。得られた複合ナノ粒子は体温と同様の40℃程度の熱に応答して、溶媒中で分散と凝集を繰り返すことを見出した。さらにCNTは赤外光照射により発熱する性質を持つことを利用して、赤外光レーザーを照射してCNTを加熱することで、集積体の形成について検討した。その結果、赤外光レーザーによる局所加熱で、CNTを集積して、さらに2次元に配列することに成功した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 熱応答性カーボンナノチューブの作製と赤外光レーザーによる集積化2012

    • 著者名/発表者名
      長谷川優,山内健,坪川紀夫
    • 学会等名
      高分子学会北陸支部若手研究会
    • 発表場所
      スカッとランド九頭竜・福井
    • 年月日
      2012-11-16
  • [学会発表] 赤外レーザ光に応答するスマートカーボンナノチューブの作製2011

    • 著者名/発表者名
      安藤正人,山内健、坪川紀夫
    • 学会等名
      第60回高分子学会北陸支部研究発表会
    • 発表場所
      金沢工業大学・石川
    • 年月日
      2011-11-20
  • [学会発表] カーボンナノチューブへの熱応答性高分子のグラフト化と刺激応答特性の評価2011

    • 著者名/発表者名
      山内健,安藤正人,坪川紀夫
    • 学会等名
      電気化学会第78回大会
    • 発表場所
      横浜国立大学・神奈川
    • 年月日
      2011-03-29

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi