• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

ホップ代数の多項式不変量とその変種に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22540058
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 代数学
研究機関関西大学

研究代表者

和久井 道久  関西大学, システム理工学部, 准教授 (60252574)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード代数学 / トポロジー / 環論 / 表現論 / ホップ代数 / 結び目
研究概要

多項式不変量の、(2,q)-トーラス絡み目の量子不変量を用いた変種やホップ代数の球面構造、ピボタル構造を用いた変種を定義し、その基本的な性質を調べ、多くのホップ代数について具体的な計算を行った。また、シュレディンガー表現と呼ばれる、ホップ代数の量子二重化の特別な表現が、ホップ代数の表現圏のテンソル同値不変量であり、それが有用な不変量であることを示した。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Schrodinger representations of Drinfel'd doubles of Hopf algebras from the viewpoint of tensor Morita invariants2013

    • 著者名/発表者名
      和久井道久
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録

      巻: 1840 ページ: 89-108

    • 査読あり
  • [学会発表] 球面構造を用いたホップ代数の多項式不変量の変種2012

    • 著者名/発表者名
      和久井道久
    • 学会等名
      研究集会「可微分写像の特異点とその応用」
    • 発表場所
      日本大文理学部
    • 年月日
      2012-12-10
  • [学会発表] Schrodinger representations of Drinfel'd doubles of Hopf algebras from the viewpoint of tensor Morita invariants2012

    • 著者名/発表者名
      和久井道久
    • 学会等名
      研究集会「ホップ代数と量子群-応用の可能性」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 年月日
      2012-09-04
  • [学会発表] Tensor Morita invariants of finite-dimensional Hopf algebras associated with the Hopf link2010

    • 著者名/発表者名
      和久井道久
    • 学会等名
      研究集会「ホップ代数と量子群」
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2010-10-18
  • [備考]

    • URL

      http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~wakui/index.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi