• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

非可換幾何・特異点・幾何学的漸近解析学の研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22540095
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 幾何学
研究機関慶應義塾大学

研究代表者

宮崎 直哉  慶應義塾大学, 経済学部, 教授 (50315826)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード非可換幾何学 / シンプレクティック幾何学 / 一般複素幾何学 / 量子化 / 指数定理 / フーリエ積分作用素
研究成果の概要

4つのことについて研究を行った。一つ目はスキームの構造層のポアソン構造方向への非可換化の定義を与え、複素射影空間を用いて具体例を構成し、新たな積について指数写像を計算した。二つ目は大森英樹氏、前田吉昭氏、吉岡朗氏らとの共同で平坦な空間における量子化のオーダーリング問題について考察し、またパラメーターhについて収束するスター積について考察を行った。三つ目は本間泰史氏、楯辰哉氏との共同で3次元多様体(ハイゼンベルグやレンズ空間など)におけるディラック作用素から定義されるエータ関数の性質を調べた。四つ目は谷口正氏との共同で、スーパーポアソン構造を付ツイスターについてその量子化について考察を行った。

自由記述の分野

幾何学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi