• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

複素領域での非線型偏微分方程式の解の特異点の研究

研究課題

研究課題/領域番号 22540206
研究機関上智大学

研究代表者

田原 秀敏  上智大学, 理工学部, 教授 (60101028)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード偏微分方程式 / 正則性 / 特異点 / 形式解 / ボレル総和法 / 複素領域
研究概要

1、Non-Kowalevskian な線型偏微分方程式のコーシー問題の発散級数解のボレル総和可能性についての研究を行った。 偏微分方程式の発散級数解のボレル総和可能性についての研究は, 現在, 定数係数の線型偏微分方程式については、だいたい解決されているが, 変数係数の時は, Ouchiの一般論があるものの, それ以上は大変難しいという状況にある。我々の主張は「データーを指数的増大度をもつ整関数に限定すればボレル総和可能性は, 広範な線型偏微分方程式に対して論じることができる」というものである。指数的増大度をもつ整関数の Gevrey 評価に着目すれば, 昨年度の Gevrey 評価の研究をうまく利用することが出来る。そのような観点から, 形式解のボレル総和可能性の結果を得た。2、Coupling equation の理論を使って, Briot-Bouquet型の非線型偏微分方程式の標準形を求める, という研究のまとめを行った。結果自体は, 以前に得られていたが, 論文の形にしていなかったものである。論文の形にして, Tokyo Journal of Mathematics に投稿した。3、昨年度に続いて, 特異点を持つ一階の非線型偏微分方程式で, 方程式が空間変数には正則であるが, 時間変数には連続性しか仮定されていない場合の研究を行った。昨年度は, 時間変数と空間変数の両方に関して原点で確定特異点を持つ方程式を論じたのに対し, 今年度は, 時間変数に関しては原点に確定特異点を持ち, 空間変数に関しては原点に不確定特異点を持つ様な方程式を論じた。Nirenberg-Nishida の方法を角領域での議論に拡張することにより, 解の存在と一意性を証明することに成功した。角領域上の議論にうまくフィットした距離関数を使うのが, 議論のキーポイントである。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

指数型整関数の空間での偏微分方程式の扱いが可能になり, 形式解のボレル総和法の研究が良い成果を得たこと、 更に、 その q-差分化の理論が視野に入ってきたこと、による。

今後の研究の推進方策

大内忠による「形式解のボレル総和可能性の結果」をq-差分化された方程式に対して論じて行きたい。偏微分方程式を q-差分化してゆくことは, 今後の大きな課題である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] On the unique solvability of certain nonlinear singular partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      J. E. C. Lope, M. Roque and H. Tahara
    • 雑誌名

      Z. Anal. Anwend.

      巻: 31 ページ: 291-305

    • DOI

      10.4171/ZAA/1461

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Existence and uniqueness theorem for a class of singular nonlinear partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      D. B. Bacani and H. Tahara
    • 雑誌名

      Publ. RIMS, Kyoto Univ.

      巻: 48 ページ: 899-917

    • DOI

      10.2977/PRIMS/90

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maillet type theorem and Gevrey regularity in time of solutions to nonlinear partial differential equations2012

    • 著者名/発表者名
      H. Tahara
    • 雑誌名

      Banach Center Publications

      巻: 37 ページ: 125-140

    • 査読あり
  • [学会発表] Maillet type theorem, convolution equations and multisummability of formal solutions

    • 著者名/発表者名
      H. Tahara
    • 学会等名
      Workshop: French-Chinese School of Differential and Functional Equations
    • 発表場所
      Wuhan University、Wuhan (China)
    • 招待講演
  • [学会発表] Summability of formal solutions of some linear partial differential equations

    • 著者名/発表者名
      田原秀敏 & 山澤浩司
    • 学会等名
      2012年度日本数学会秋季総合分科会
    • 発表場所
      九州大, 伊都キャンパス
  • [学会発表] Maillet type theorem, convolution equations and multisummability of formal solutions

    • 著者名/発表者名
      田原秀敏 & 山澤浩司
    • 学会等名
      RIMS研究集会「超局所解析と漸近解析の最近の展開」
    • 発表場所
      京都大学数理解析研究所
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi