研究課題
基盤研究(C)
ガンマ線宇宙望遠鏡フェルミの成功によって、新しい観測事実の集積が急速に起こり、関連した多波長観測を加えて、新しい時代が始まろうとしている。そんな中で、本研究では、フェルミ時代の中性子星磁気圏理論の構築を目指して研究を実施した。
すべて 2013 2012 2011 2009 その他
すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)
American Institute of Physics Conference Series
巻: 1427 ページ: 265
"The Energetic Cosmos: from Suzaku to Astro-H", eds. Makishima K. and Nakazawa K., JAXA-SP-09-008E
ページ: 226-117
"The Energetic Cosmos: from Suzaku to Astro-H", eds. Makishima K. and Nakazawa K., JAXA-SP-09-008E118-119
"The Energetic Cosmos: from Suzaku to Astro-H", JAXA-SP-09-008E
ページ: 120-121
Astrophys. J.
巻: 709 ページ: 507-511
Pub. Astr. Soc Japan
巻: 62 ページ: 131-142
Astrophys J. Letter
巻: 722 ページ: L162-L167
the case ofdiple filed 2011a, Mon. Not. R. astron. Soc.
巻: 418 ページ: 612-624
Slot Gap, and Outer Gap 2012, Pub. Astr Soc. Japan
巻: 64 ページ: 43-9
MNRAS
巻: 426 ページ: 2283-2290
"Neutron Stars and Pulsars: Challenges and Opportunities after 80 years",J. van Leeuwen (ed.) Proceedings IAU Symposium
巻: 291 ページ: 279-282
http://astr-www.kj.yamagata-u.ac.jp/~shibata/