• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

微量一酸化窒素の安定同位体比測定による生成・消滅過程の解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22540497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地球宇宙化学
研究機関東京工業大学

研究代表者

豊田 栄  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (30313357)

研究協力者 山田 桂太  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 准教授 (70323780)
吉田 尚弘  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 教授 (60174942)
下島 涼介  東京工業大学, 大学院・総合理工学研究科, 修士課程学生
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード大気圏 / 水圏化学 安定同位体
研究概要

一酸化窒素(NO)は、微生物活動や燃焼過程などにより生成し、対流圏オゾン生成や窒素沈着に関わる重要な微量気体の一つである。窒素や酸素の安定同位体比がNOの生成・消滅に関わる反応経路の識別に有効な指標になりうることに着目し、簡便・迅速な高精度窒素・酸素同位体比測定法の開発を試みた。NOの生成過程の一つであるバイオマス燃焼について、草本、木本の複数の試料を用いて模擬実験を行い、得られたN2Oの濃度、同位体比測定結果をもとに、NOの生成・消滅過程を考察した。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Characterization and production and consumption processes of N O emitted from temperate agricultural soils determined viaisotopomer ratio analysis2012

    • 著者名/発表者名
      Toyoda, S., M. Yano, S. Nishimura, H. Akiyama,A. Hayakawa, K.Koba, S. Sudo, K. Yagi,A.Makabe, Y.Tobari, N. O. Ogawa, N.Ohkouchi,K. Yamada, and N. Yoshida
    • 雑誌名

      Global Biogeochem. Cycles

      巻: 25 ページ: GB2008:1-17

    • DOI

      doi:10.1029/2009GB003769

    • 査読あり
  • [学会発表] バイオマス燃焼で発生するNOのアイソトポマー比2011

    • 著者名/発表者名
      豊田栄、下島涼介、山田桂太、吉田尚弘
    • 学会等名
      日本地球化学会第58回年会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道)
    • 年月日
      20110914-16
  • [備考]

    • URL

      http://nylab.chemenv.titech.ac.jp/~stoyoda/index.html

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi