統合失調症の「D-細胞仮説」を提唱した。我々が報告した統合失調症死後脳の線条体、とくに側坐核のD-ニューロン減少は、 脳室下帯神経幹細胞の機能低下に起因し、 D-ニューロン由来のトレースアミン(TA)減少がDA神経終末上のトレースアミン関連受容体1型(TAAR1)刺激を減弱させ、中脳腹側被蓋野DAニューロンの過活動を生じさせる。線条体神経幹細胞のDAD2受容体刺激は前脳神経幹細胞機能を低下させ、D-ニューロン減少と中脳辺縁DA過活動を加速させる。この仮説はDAD2拮抗薬早期投与の統合失調症初期治療における有効性、 またTAAR1アゴニストが期待できる新規抗精神病薬候補であることと整合性がある。
|