• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

保健師の倫理的実践に関わる自治体行政組織のエスノグラフィー

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22659434
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 地域・老年看護学
研究機関聖路加看護大学

研究代表者

麻原 きよみ  聖路加看護大学, 看護学部, 教授 (80240795)

研究分担者 小野 若菜子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (50550737)
連携研究者 助教 純子  聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (50295391)
佐伯 和子  北海道大学, 保健科学研究院, 教授 (20264541)
宮崎 紀枝  佐久大学, 看護学部, 准教授 (50349172)
小林 真朝  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (00439514)
留目 宏美  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (20516918)
三森 寧子  聖路加看護大学, 看護学部, 助教 (70633395)
井口 理  上智大学, 総合人間科学部, 助教 (10513567)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード公衆衛生看護学 / 保健師 / 行政組織 / エスノグラフィー / 倫理的実践
研究概要

保健師の倫理的実践に関わる自治体行政組織の文化を記述することを目的とした。2 つの行政組織においてインタビュー、参加観察、資料の検討を行い、内容分析を行った。その結果、行政組織文化は、行政組織人として業務を行政組織上の手続きに基づいて忠実に遂行することであり、保健師集団文化は、 専門職として住民の健康・安寧を目的とし、専門知識・技術を用いて活動することであった。2 つの文化が相互作用するとき認識のずれが生じ、保健師の倫理的実践に影響していた。保健師と行政職は互いに異なる文化にあることを認識し、協働できる組織文化を創造していく必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2013

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] 自治体行政組織のエスノグラフィー-保健師が行政組織で働くということ-2013

    • 著者名/発表者名
      麻原きよみ、小野若菜子、長澤直紀、橋爪さつき、池谷澄香、嶋崎信子、大森純子、小林真朝、宮崎紀枝、佐伯和子、留目宏美、三森寧子、井口理
    • 学会等名
      第1回日本公衆衛生看護学会学術集会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2013-01-14

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi