• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2014 年度 研究成果報告書

TeVガンマ線・X線観測で探る宇宙線の起源

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22684012
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 素粒子・原子核・宇宙線・宇宙物理
研究機関青山学院大学

研究代表者

馬場 彩  青山学院大学, 理工学部, 准教授 (70392082)

研究期間 (年度) 2010-04-01 – 2015-03-31
キーワード宇宙線 / X線 / ガンマ線 / 加速
研究成果の概要

我々の銀河の基本構成要素の一つである宇宙線の起源について研究を行なった。宇宙X線衛星「すざく」で多くのTeVガンマ線未同定天体を観測し、半数がパルサー星雲であることをつきとめた。一方、誰が宇宙線陽子成分を加速しているかについて、新たな謎が生まれた。また、宇宙線加速天体である超新星残骸の詳細観測から、加速効率の議論を行い、加速粒子が衝撃波から逃亡し、「宇宙線」となる瞬間をとらえた。

自由記述の分野

高エネルギー宇宙物理学

URL: 

公開日: 2016-06-03  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi