研究課題
若手研究(A)
将来1Tbps級の超高速無線システムを動作させるために必要不可欠なスケーラブルRFチップの基盤技術の研究を行った。スケーラブルRFチップ実現のための鍵は、ミリ波帯でのトランジスタの利得・線形性・雑音特性の向上と、その性能を製造上のばらつきがあっても維持する回路技術を実現することにある。本研究では提案するDigitalRF技術により、集積回路の自己校正を可能とした。実際に65nmCMOS集積回路として60GHz帯無線機を作成した。高周波化にともなう位相雑音劣化の問題を回避するため、注入同期現象を用いた発振器を考案し、従来より20dB位相雑音を改善することに成功した。これらの技術を組み合わせ、世界最速となる20GbpsのCMOS無線機を実現した。
すべて 2013 2012 2011 2010 その他
すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 18件) 学会発表 (30件) 備考 (2件)
IEEE Journal of Solid-State Circuits
巻: Vol.48,No.7
DOI:10.1109/JSSC.2013.2253396
IEICE Transactions on Electronics
巻: Vol.E96-C,No.6 ページ: 804-812
巻: Vol.E96-C,No.4 ページ: 577-585
IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques
巻: Vol.61,No.3 ページ: 1161-1173
DOI:10.1109/TMTT.2013.2244224
巻: Vol.48,No.2 ページ: 429-440
DOI:10.1109/JSSC.2012.2227603
巻: Vol.48,No.1 ページ: 46-65
DOI:10.1109/JSSC.2012.2218066
巻: Vol.E95-C,No.5 ページ: 942-948
IEICE Transactions on Fundamentals of Electronics, Communications and Computer Sciences
巻: Vol.E95-A,No.2 ページ: 506-514
巻: Vol.E95-A,No.2 ページ: 498-505
巻: Vol.E94-C,No.12 ページ: 1881-1888
巻: Vol.46,No.12 ページ: 2988-3004
DOI:10.1109/JSSC.2011.2166184
巻: Vol.46,No.11 ページ: 2635-2649
DOI:10.1109/JSSC.2011.2166336
IEICE Electronics Express
巻: Vol.8,No.13 ページ: 1071-1074
巻: Vol.E94-C,No.6 ページ: 1057-1060
巻: Vol.8,No.7 ページ: 512-517
日経エレクトロニクス
巻: 1052 ページ: 99-108
Telecommunications Review
巻: Vol.20,No.5 ページ: 782-790
巻: Vol.E93-C,No.6 ページ: 763-769
巻: Vol.E93-C,No.6 ページ: 777-784
巻: Vol.E93-C,No.6 ページ: 812-819
http://www.ssc.pe.titech.ac.jp/~okada/
http://t2r2.star.titech.ac.jp/cgi-bin/researcherpublicationlist.cgi?alldisp=1&q_researcher_content_number=CTT100381677