• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

飛来塩分評価技術の高度化に向けた海岸構造物での 海塩粒子生成モデルの開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22686047
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水工学
研究機関九州大学

研究代表者

山城 賢  九州大学, 大学院・工学研究院, 助教 (70336014)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード海岸工学 / 飛来塩分 / 海岸構造物 / 可視化実験
研究概要

本研究の目的は,塩風害の原因である飛来塩分の評価技術の向上に資するべく,大量の飛来塩分の発生源となり得る直立護岸を対象に,発生量の推定式を得ることである.波と風を同時に作用させる水理模型実験を行い,波の打ち上げの特性を把握した.並行して,建設中の人工島において冬季の高波浪時に現地観測を行い,飛来塩分量と越波流量の空間分布などを得た.これらの結果から,直立護岸で生じる飛来塩分量の推定式を得た.

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2012

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 水理模型実験における画像解析を用いた越波量計測手法の有用性について2012

    • 著者名/発表者名
      山城 賢、改田将平、村上邦宏、吉田明徳
    • 雑誌名

      土木工学論文集 B2(海岸工学

      巻: Vol.68,No.2 ページ: I_736-I_740

    • URL

      http://dx.doi.org/10.2208/kaigan.68.I_736

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 画像解析を用いた水理模型実験における越波量計測2012

    • 著者名/発表者名
      山城 賢、村上邦宏、吉田明徳
    • 雑誌名

      土木学会論文集 B3(海洋開発)

      巻: Vol.68,No.2 ページ: I_300-I_305

    • URL

      http://dx.doi.org/10.2208/jscejoe.68.I_300

    • 査読あり
  • [学会発表] 水理模型実験における画像解析を用いた越波量計測手法の有用性について2012

    • 著者名/発表者名
      山城 賢
    • 学会等名
      海岸工学講演会
    • 発表場所
      広島市
    • 年月日
      2012-11-14
  • [学会発表] 画像解析を用いた水理模型実験における越波量計測2012

    • 著者名/発表者名
      山城 賢
    • 学会等名
      験における越波量計測
    • 発表場所
      函館市
    • 年月日
      2012-06-27

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi