• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

精子形成に関わるオートファジー(自食作用)の新たな生理機能の解析

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22688022
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 応用動物科学
研究機関独立行政法人放射線医学総合研究所

研究代表者

塚本 智史  独立行政法人放射線医学総合研究所, 研究基盤センター, 技術員 (80510693)

連携研究者 南 直治郎  京都大学, 農学研究科, 准教授 (30212236)
研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワードオートファジー / 精巣 / 精子形成
研究概要

オートファジーはリソソームを分解の場とする細胞質成分の大規模な分解系である。本研究ではオートファジーの精子形成過程における生理機能を明らかにするために、精子細胞特異的にオートファジーを欠損するノックアウトマウスを作出した。このマウスは週齢依存的に不妊になることが分かった。さらにこのノックアウトマウスの精細管にはタンパク質の凝集体を含む不要成分の蓄積が観察された。オートファジーは精子形成過程における精子細胞質のリモデリングに関与する可能性が示唆される。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2011 2010 その他

すべて 雑誌論文 (2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] Functional analysis of lysosomes during mouse preimplantation embryo development2013

    • 著者名/発表者名
      Tsukamoto S, Hara T, Yamamoto A, Ohta Y, Wada A, Ishida Y, Kito S, Nishikawa T, Minami N, Sato k, Kokubo T
    • 雑誌名

      J Reprod Dev

      巻: 59(1) ページ: 33-39

    • DOI

      DOI: 10.1262/jrd.2012-096

  • [雑誌論文] The promoter of the oocyte-specific gene, Oog1, functions in both male and female meiotic germ cells in transgenic mice

    • 著者名/発表者名
      Ishida M, Okazaki E, Tsukamoto S, Kimura K, Aizawa A, Kito S, Imai H, Minami N
    • 雑誌名

      Plos One

      巻: (in press)

    • DOI

      DOI: 10.1371/journal.pone.0068686

  • [学会発表] 北陸実験動物研究会マウス胚発生におけるオートファジー(自食作用)の役割2012

    • 著者名/発表者名
      塚本 智史
    • 学会等名
      北陸実験動物研究会
    • 発表場所
      金沢市(招待講演)
    • 年月日
      2012-04-28
  • [学会発表] 精子完成過程におけるオートファジーの生理機能の解析2011

    • 著者名/発表者名
      塚本 智史
    • 学会等名
      日本繁殖生物学会
    • 発表場所
      盛岡市(口答発表)
    • 年月日
      20110915-17
  • [学会発表] The Role of autophagy during embryogenesis and spermatogenesis in mice2010

    • 著者名/発表者名
      Satoshi Tsukamoto
    • 学会等名
      日本発生生物学会
    • 発表場所
      京都市(招待講演)
    • 年月日
      2010-07-23

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi