• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

低侵襲手術における腹腔内の実時間三次元計測に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 22700505
研究機関千葉大学

研究代表者

中口 俊哉  千葉大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (20361412)

キーワード画像計測 / 生体計測 / 3次元計測 / 実時間計測
研究概要

23年度は臨床的実現可能性のある画像デバイスを開発した.腹腔内にアクセスする方法は腹腔鏡と鉗子2本のために開けられた穴しかないと考え,これらの穴から工夫して複数のカメラや光投影装置を導入する方法を検討した.候補案として以下の4種類の手法を検討した.(1)開脚式マルチカメラ腹腔鏡(細い状態から腹腔内で傘のように展開するマルチカメラ装置),(2)カメラ付きトラカール(トラカールとは腹壁に固定して腹腔鏡・鉗子を把持する道具であり必ず利用される.このトラカールにカメラを装着する),(3)小型無線カメラ(回収可能な小型カメラを挿入し,腹壁に貼り付けて使用する),(4)小型プロジェクタ(構造光投影に特化することで超小型化を図る).試作は全て手作りで行いドライボックス実験を経て豚を使った臨床試験を行った.次に,事前に撮影された三次元形態情報であるCT・MRIと融合することで計測精度の向上を図った.CTやMRI画像に対して多臓器同時抽出手法を適用し,骨,膵臓,肺,腎臓など比較的移動や変形の少ないオブジェクトについて,三次元形状の先見情報として利用し,画像計測の結果に効果的に融合する手法を検討した.また,超音波を体側部または背面部からあてることで,腹腔内の三次元情報を実時間で取得・融合する方法も検討した.
23年度の研究成果により,腹腔内の三次元再構成を実現するためには(2)カメラ付きトラカールが最も効果的であることが判明した.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

目標としていた検討項目の実施をクリアし,動物を使った臨床実験も行うことができた.

今後の研究の推進方策

最終年度は透過型腹腔鏡下手術システムの構築に向け,既に我々の研究チームで確立している体表面立体映像提示技術と,本研究の成果である腹腔内の実時間三次元情報計測システムを集約する.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2012 2011

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Computer-Assisted System for Detecting Infiltration of Gastric Cancer2011

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Toshiyuki Natsume, Hiromichi Aoyama, Hiroshi Kawahira, Ahmed Afifi, Norimichi Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of Signal Processing

      巻: Vol.15, No.4 ページ: 307-310

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Abdominal View Expansion by Retractable Camera2011

    • 著者名/発表者名
      Takuya Okubo, Toshiya Nakaguchi, Hideki Hayashi, Norimichi Tsumura
    • 雑誌名

      Journal of Signal Processing

      巻: 15(4) ページ: 311-314

    • 査読あり
  • [学会発表] 投影ARシステムにおける投影画像の歪み補正用形状計測法の評価2012

    • 著者名/発表者名
      石井慎太郎, 大久保卓也, 中口俊哉, 宮田公佳, 津村徳道
    • 学会等名
      2012春期応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] EMDに基づく類似性空間による多時相CT像からの転移性肝がんの抽出2012

    • 著者名/発表者名
      清水博亮, 渡部博之, 中口俊哉, 津村徳道
    • 学会等名
      2012春期応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      早稲田大学(東京)
    • 年月日
      2012-03-16
  • [学会発表] Development of a VR-Based Injection Training System using a Standard Patient2012

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kikuchi, Toshiya NAKAGUCHI, Masahiro TANABE, Hideaki HANEISHI
    • 学会等名
      Medicine Meets Virtual Reality (MMVR19)
    • 発表場所
      Newport Beach (USA)
    • 年月日
      2012-02-09
  • [学会発表] 3-D Measurement System using Structured-Light Embedded Image Projection2011

    • 著者名/発表者名
      Ginpei Okada, Hiroyuki Watabe, Toshiya Nakaguchi, Norimichi Tsumura
    • 学会等名
      MICCAI 2011 Workshop Augmented Environments for Computer Assisted Interventions
    • 発表場所
      Toronto (Canada)
    • 年月日
      2011-09-22

URL: 

公開日: 2013-06-26  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi