• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 研究成果報告書

筋電・ケーブル混成インタフェースと精密・力把持機能を有する電動義手の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700579
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 リハビリテーション科学・福祉工学
研究機関東京電機大学

研究代表者

大西 謙吾  東京電機大学, 理工学部, 准教授 (70336254)

研究期間 (年度) 2010 – 2012
キーワード義手 / ハンド / 生体機能利用 / リハビリテーション / 知能機械 / 筋電制御
研究概要

義手の手先具の開閉を行う各々独立した2体系である筋電制御方式とBowdenケーブル方式を融合したハイブリッド方式を提案することで,多機能義手に新たな操作体系と義手ハンドのメカニズムを確立し,より作業性に富んだ義手の可能性を調査する.筋電制御方式とBowdenケーブル方式の義手ハンドの把持力調整能力を調査する実験を行い,精密・力把持機能を有する義手ハンドのメカニズム開発のための仕様を定める.実験は,筋電位制御式とBowden ケーブル制御式に対し,健手も含めた把持力調整能力の比較実験を行い,その被験者の時系列データと10名の被験者の整定時間,目標把持力が維持されるまでに一定把持力を保った回数,各目標把持力に対する試行中の最大把持力の比の3指標について平均と偏差の結果から両制御系の特徴を分析した.同結果を基に,義手の筋電・Bowdenケーブルハイブリッド制御系を共存させうる指の駆動メカニズムを設計,試作,筋電位制御式,Bowden Cable制御式,健手との比較実験を行い,筋電・Bowdenケーブルハイブリッド制御系義手ハンドを設計し,作業に応じて精密把持と力把持を選択できるヒューマン-メカトロニクス・インタフェースと多機能義手ハンドの確立を目指す

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2013 2012 2010

すべて 学会発表 (5件)

  • [学会発表] 義手制御インタフェースによる把持力調整能力の比較2013

    • 著者名/発表者名
      渡辺勇輝,大西謙吾
    • 学会等名
      第22回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      慶応義塾大学芝共立キャンパス(東京都港区)
    • 年月日
      2013-03-02
  • [学会発表] 義手の制御手法による把持力調整能力の実験比較2012

    • 著者名/発表者名
      大西謙吾,渡辺勇輝
    • 学会等名
      第25回バイオエンジニアリング講演会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所(茨城県つくば市)
    • 年月日
      20120109-11
  • [学会発表] 義手制御を想定した条件下における表面筋電位センサの安定性評価実験2012

    • 著者名/発表者名
      大西謙吾
    • 学会等名
      第3回 全国電動義手研究会
    • 発表場所
      兵庫県立リハビリテーション中央病院(兵庫県神戸市)
    • 年月日
      2012-03-04
  • [学会発表] 義手制御法による把持力調整能力の実験的考察2012

    • 著者名/発表者名
      蔵原大輔,大西謙吾
    • 学会等名
      第21回ライフサポート学会フロンティア講演会
    • 発表場所
      東京女子医科大学先端生命医科学研究所(東京都新宿区)
    • 年月日
      2012-03-03
  • [学会発表] 筋電制御と義手のユーザビリティの向上2010

    • 著者名/発表者名
      大西謙吾
    • 学会等名
      第26回日本義肢装具学会学術大会
    • 発表場所
      川越プリンスホテル(埼玉県川越市)
    • 年月日
      20101023-24

URL: 

公開日: 2014-08-29  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi