• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

中学校一斉授業の談話構造のモデル化とその検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22700821
研究種目

若手研究(B)

配分区分補助金
研究分野 教育工学
研究機関千葉工業大学

研究代表者

市川 洋子  千葉工業大学, 工学部, 助教 (70406651)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード授業談話 / 中学校 / 一斉授業 / 自発的発話
研究概要

本研究では、中学1年生の一斉授業にみられる生徒の自発的発話に着目し、その発話を分類整理し、既存の一斉授業の談話構造にそれらを組み込んだモデルを確立することを目的とした。1年間に渡る授業談話データの分析により、以下のことが示唆された。(1)中学校一斉授業では自発的発話が多様な内容とタイミングで生起していた、(2)生起タイミングによって発話内容にある程度の違いがみられた、(3)自発的発話の参入ルールや発話者の異なりには学級差がみられた。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2012 2010

すべて 学会発表 (2件)

  • [学会発表] 中学校国語科一斉授業における自発的発話の検討(2)2012

    • 著者名/発表者名
      市川洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第54回総会
    • 発表場所
      琉球大学
    • 年月日
      2012-11-23
  • [学会発表] 中学校国語科一斉授業における自発的発話の検討(1)2010

    • 著者名/発表者名
      市川洋子
    • 学会等名
      日本教育心理学会第52回総会
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2010-08-29

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi