研究課題
若手研究(B)
ギンブナを用いてエドワジエラ症原因菌に対する感染防御機構を調べたところ、本細菌に対する感染防御には液性免疫ではなく、細胞性免疫が重要であることが明らかになった。また、細胞障害性T細胞が感染防御の中枢を担っていることが示された。次にブリより単離したT細胞関連遺伝子を用い、ミコバクテリウム症不活化ワクチンの有効性を解析した結果、不活化菌体単体では液性免疫を誘導したのに対し、アジュバント添加不活化菌体は細胞性免疫を誘導することが明らかになった。
すべて 2013 2012 2011
すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (9件)
Fisheries Science
巻: 79巻 ページ: 213-220
DOI:10.1007/s12562-012-0590-5
Carassius auratus langsdorfii. Veterinary Immunology and Immunopathology
巻: 153巻 ページ: 83-90
DOI:10.1016/j.vetimm.2013.02.004
Developmental and Comparative Immunology
巻: 35巻 ページ: 88-93
DOI:10.1016/j.dci.2010.08.010
巻: 35巻 ページ: 650-660
DOI:10.1016/j.dci.2011.01.013