• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 研究成果報告書

新奇電子デバイス創成へ向けたインバース電流誘起磁化反転現象の応用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22810021
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分補助金
研究分野 マイクロ・ナノデバイス
研究機関福島工業高等専門学校

研究代表者

磯上 慎二  福島工業高等専門学校, 一般教科, 准教授 (10586853)

研究期間 (年度) 2010 – 2011
キーワード窒化鉄 / スピン / 磁性 / 電流誘起磁化反転 / 磁気抵抗効果
研究概要

インバース電流誘起磁化反転現象は,働くスピントルクの方向が磁化固定層のスピン分極率の符号で決まるとする従来の理論では説明がつかない現象で,新たに磁化自由層も反映する可能性があることを示した.強磁性共鳴を用いたところFe4N薄膜の磁気緩和定数は0.007であることが判った.同手法にてスピンポンピング効果を検討したところ, Fe薄膜の場合よりスピンポンピング効果のエンハンスが確認された.これはFe4N薄膜が有するマイノリティースピン伝導を反映していると結論付けた.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2012 2011 2010

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Inverse current induced magnetization switching in magnetic tunnel junction with Fe_4N free layer2010

    • 著者名/発表者名
      Shinji Isogami, Masakiyo Tsunoda, Yousuke Komasaki, Akimasa Sakuma, and Migaku Takahashi
    • 雑誌名

      Applied Physics Express

      巻: 3 ページ: 103002

    • DOI

      DOI:10.1143/APEX.3.103002

  • [学会発表] 負のスピン分極率を有するFe4N薄膜の磁気緩和定数2012

    • 著者名/発表者名
      磯上慎二,角田匡清,大兼幹彦,佐久間昭正,高橋研
    • 学会等名
      第2回共同プロジェクト研究会
    • 発表場所
      東北大学電気通信研究所
    • 年月日
      2012-02-21
  • [学会発表] 負のスピン分極率を有するFe4N薄膜の磁気緩和定数2011

    • 著者名/発表者名
      磯上慎二,角田匡清,大兼幹彦,佐久間昭正,高橋研
    • 学会等名
      第35回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2011-09-27
  • [学会発表] γ'-Fe4N強磁性電極を有する強磁性トンネル接合のインバース電流誘起磁化反転2010

    • 著者名/発表者名
      磯上慎二,角田匡清,駒崎洋亮,佐久間昭正,高橋研
    • 学会等名
      東北大学電気通信研究所第1回共同プロジェクト研究会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2010-09-29
  • [学会発表] Fe4N/MgO/CoFeB-MTJのインバース電流誘起磁化反転2010

    • 著者名/発表者名
      磯上慎二,角田匡清,駒崎洋亮,佐久間昭正,高橋研
    • 学会等名
      第34回日本磁気学会学術講演会
    • 発表場所
      つくば
    • 年月日
      2010-09-04

URL: 

公開日: 2013-07-31  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi