• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

特別刑法の規制手法についての総合的研究――非刑罰的制裁との比較検討を通じて

研究課題

研究課題/領域番号 22K01205
研究機関大阪大学

研究代表者

品田 智史  大阪大学, 大学院高等司法研究科, 准教授 (60542107)

研究分担者 西内 康人  京都大学, 法学研究科, 教授 (40437182)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2026-03-31
キーワード刑法 / 経済刑法 / 特別刑法 / 金融商品取引法 / 課徴金 / 不正競争防止法 / 財産犯
研究実績の概要

本研究は、エンフォースメント手段としての刑罰と非刑罰的措置は、法システム内でどのように協働していくことが望ましいかという観点のもと、特別刑法の規制手法の内実を明らかにすること、及び、刑罰と非刑罰的措置を比較検討することで、刑罰法規と非刑罰的措置の役割分担についてあるべき姿を探究すること、同時に、非刑罰的措置の内容について、刑法学の知見から何らかの提言ができないかを検討することを目的とするものである。
1.本年度は、研究計画に基づき、前年度に抽出された論点を中心に、刑罰と非刑罰的措置の比較検討を行った。その過程で、特別刑法(不正競争防止法、消費者法、金融商品取引法など)やガバナンスと刑事法の問題に関するいくつかの業績を発表した(一部公表待ちのものもある)。また、ドイツ秩序違反法と刑法との関係についての比較法研究に着手した。
2.情報化社会の進展に伴って生じた財産犯に関する新たな問題について、代表者をオーガナイザーとして、研究分担者も民法の専門家として参加した共同研究を実施し、暗号資産などの新たな無体物の刑法的保護の在り方や預金制度と刑事法の関係について、民法と刑法との関係も踏まえながら、立法論も含めた検討を行った。その成果は2024年度に公表される予定である。
3.研究分担者は、代表者の研究内容に、私法や法と経済学の観点から助言を行うとともに、関連する分野(民事法の総則や契約分野、民法と刑法の関係、法と経済学など)における多くの業績を公表している

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度も順調に研究は進展しているが、比較法研究について、英米圏の比較がなお十分とは言えないので(1)とは評価しなかった。

今後の研究の推進方策

基本的に当初の研究計画にしたがって研究を行っていく。具体的には、現在実施中のドイツ刑法との比較研究に加え、英米圏の議論についての知見も参照した上で、最終年度に向けて各法システムについての研究を進めていく。具体的には、課徴金が定められている金商法、独禁法、景表法や、課徴金の定めがないが関係する問題点を一部有する不正競争防止法、および、個人情報保護法・消費者法や資金決済制度を対象とする予定である。

次年度使用額が生じた理由

購入予定の書籍(洋書)の出版が次年度になったため、次年度使用額が生じた。2024年度に購入を予定している。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (6件) 学会発表 (3件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 「預ける」を考える―寄託と信託―2024

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      金融法務事情

      巻: 2227 ページ: 22-30

  • [雑誌論文] デジタルプラットフォーム上の取引をめぐる刑事制裁のあり方2023

    • 著者名/発表者名
      品田智史
    • 雑誌名

      現代消費者法

      巻: 61 ページ: 56-63

  • [雑誌論文] 特別刑法と財産犯その他2023

    • 著者名/発表者名
      品田智史
    • 雑誌名

      法学セミナー

      巻: 826 ページ: 16-22

  • [雑誌論文] 法人の目的に関する一考察―法人における営利・非営利と解釈上の含意2023

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 雑誌名

      月報司法書士

      巻: 616 ページ: 70-77

  • [雑誌論文] 刑法242 条の解釈――いわゆる窃盗罪の保護法益について2023

    • 著者名/発表者名
      品田智史
    • 雑誌名

      サブスク ロー・ジャーナル

      巻: 2023-5 ページ: 1-13

  • [雑誌論文] 法と経済学の現在:定着と発展2023

    • 著者名/発表者名
      太田勝造, 青木玲子, 西内康人, 村松幹二, 柳川範之
    • 雑誌名

      法の支配

      巻: 209 ページ: 6-38

  • [学会発表] 高度情報化社会の進展と財産犯2024

    • 著者名/発表者名
      品田智史, 照沼亮介, 冨川雅満, 佐竹宏章, 西内康人
    • 学会等名
      日本刑法学会関西部会冬季例会
  • [学会発表] 民法の特徴と経済学の利用2023

    • 著者名/発表者名
      大石尊之, 斎藤宙治, 田中亘, 西内康人, 矢作健
    • 学会等名
      第21回 法と経済学会全国大会 シンポジウム
  • [学会発表] 「預ける」を考える―寄託と信託2023

    • 著者名/発表者名
      西内康人
    • 学会等名
      2023年度(第40回)金融法学会大会 シンポジウム
  • [図書] デジタル化社会の進展と法のデザイン2023

    • 著者名/発表者名
      千葉 惠美子編著、品田智史著
    • 総ページ数
      872
    • 出版者
      商事法務
    • ISBN
      978-4-7857-3049-9

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi