研究課題/領域番号 |
22K01753
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
杉谷 陽子 上智大学, 経済学部, 教授 (40514203)
|
研究分担者 |
外川 拓 上智大学, 経済学部, 准教授 (10636848)
唐沢 穣 名古屋大学, 情報学研究科, 教授 (90261031)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2026-03-31
|
キーワード | 文化 / 認知 / グローバルマーケティング / 言語 / 広告 / 態度 / 語順 / 消費者 |
研究実績の概要 |
本研究は、グローバル・マーケティングにおいて考慮すべき文化差として、消費者が使用する言語の構造的差異に注目する。先行研究では、言語は消費者の認知様式に影響を与えることが明らかにされてきた。たとえば、文章構成において主語(Subject)を必須とする言語であるかどうか、筆記において文章が左から右に流れるか右から左に流れるか、表意文字か表音文字かなど、様々な言語的特徴の違いが人の認知傾向を規定している。これらの先行知見に基づき、本研究は、消費者は自身の母語の基本構文(主要部前置型あるいは主要部後置型)に一致した情報提示方法に対して好意的態度を示すであろうという仮説を設定した。さらに、そのダウンストリーム効果として、母語の基本構文と一致した情報提示方法を用いた広告に好意的態度を示すであろうと予測を立てた。 研究初年度にあたる2022年度は、先行研究に関する情報収集および実験実施のための準備を進めた。仮説構築のために、国内外の文献を収集するとともに、国際学会に出席して、最新の研究動向について情報収集を行った。また、国際学会等の機会を活用して、海外研究者との連携体制を構築した。実験を実施するにあたっては、主要部前置型および主要部後置型言語が母語である複数地域で同時に実験を実施する必要があり、オンライン実験の普及度などの現地の事情に精通した海外研究者の協力は不可欠である。研究メンバーの既存の研究者ネットワークも生かして、北米及びヨーロッパの大学において研究協力を得られる予定である。並行して、実験で用いる質問紙を掲載するオンラインサイトの準備、質問紙を複数国の言語に翻訳するための業者の手配など、実務的な準備も進めた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
当初の研究計画では、初年度に複数国での大規模な実験の実施を予定していた。しかし、より慎重に実験刺激の選定や質問項目の準備を進める必要性がでてきたこと、また、海外研究者との打ち合わせにも想定以上に時間を要することから、次年度に実験を実施する方向で計画の修正を行った。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度以降、予定していた複数国での実験を実施し、国内外で学会発表を行うとともに、国際査読付き学術誌への投稿準備を行う。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究実績の項において報告した通り、複数国での実験の実施を次年度以降に繰り下げたため、その費用が残高となった。繰越額を用いて、予定していた実験を次年度に実施する予定である。
|