• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

成体型再生を可能とする成体イモリの脊髄再生における神経細胞新生の意義の検証

研究課題

研究課題/領域番号 22K06822
研究機関関西医科大学

研究代表者

北田 容章  関西医科大学, 医学部, 教授 (80324614)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード脊髄損傷 / 有尾両生類 / 遺伝子組換え / 細胞運命追跡
研究実績の概要

本研究は、脊髄損傷後生じる自発的な構造的・機能的再建を果たすことの可能な有尾両生類である成体イモリを用い、成体イモリ脊髄再生における神経細胞新生の意義と、神経細胞新生を生じせしめる因子の同定、そして3次元的組織再構築を果たす由来細胞の特定を目指すものである。2022年度では、特に成体イモリ脊髄再生における神経細胞新生の意義に関する研究を行う予定となっていた。部位特異的遺伝子組換えによるspatiotemporalな遺伝子発現制御手法を応用し、ドライバーとして脊髄上衣細胞特異的ERT2CreERT2、レポーターとして神経細胞特異的loxP-mKate2-loxP-EGFPおよび神経細胞特異的loxP-mKate2-loxP-ジフテリア毒素Aをそれぞれトランスジェニックしたイモリを作成し、F2世代以降を得ている。これまでに、これらの動物を掛け合わせたダブルトランスジェニック動物を得、幼若個体における神経細胞におけるmKate2発現を確認と、タモキシフェン投与後の新生神経細胞におけるEGFP発現を確認した。このことは、幼若個体において脊髄上衣細胞が新生神経細胞の細胞ソースとして機能していることを示している。タモキシフェン投与後の脊髄損傷によりEGFP発現細胞が増加することから、損傷刺激が神経細胞新生のトリガーとなっていることが示唆されている。2022年度においては、申請時計画に先駆けて神経細胞新生を生じせしめる因子の同定についてもアプローチした。損傷2週間後に再生組織を採取しトランスクリプトーム解析を行うことで、発現亢進を見た30遺伝子を同定し、in situ hybridizationによりそれぞれの発現パターンを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

イモリ脊髄再生における神経細胞新生の意義に関する実験系においては、遺伝子組換え後の蛍光蛋白質発現様式が想定通りの結果を示していたが、成体においてはmKate2の赤色蛍光が減弱することが確認されており、新たな神経細胞特異的プロモーターの同定・開発が必要であるかもしれないと考えている。一方で、申請時の計画に先駆け、神経細胞新生を生じせしめる因子の同定に関してもアプローチし、神経細胞新生に資することが期待される因子として新たな遺伝子群が見出された。これらのことから、全体としてはおおむね順調に進展していると判断されるものと考えた。

今後の研究の推進方策

イモリ脊髄再生における神経細胞新生の意義に関する実験系においては、成体におけるmKate2赤色蛍光の減弱の度合いと、それによる新たな神経細胞特異的プロモーターの同定・開発の必要性の見極めが必要となる。神経細胞新生を生じせしめる因子の同定については、見出された新たな遺伝子群の正常脊髄および損傷脊髄組織における遺伝子発現様式と、モルフォリノやゲノム編集によるその機能を明らかとする実験に移る。

次年度使用額が生じた理由

本研究のための事前準備が良好であったため、大幅に支出を抑制できた。来年度は更にトランスクリプトーム解析およびシングルセル解析を進めるが、余剰分により緻密な解析が可能となるものと考えられる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2022

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] OLIG2 is an in vivo bookmarking transcription factor in the developing neural tube in mouse2022

    • 著者名/発表者名
      Hayashi S, Oe S, Koike T, Seki-Omura R, Nakano Y, Hirahara Y, Tanaka S, Ito T, Yasukochi Y, Higasa K, Kitada M
    • 雑誌名

      J Neurochem

      巻: Online ahead of print ページ: -

    • DOI

      10.1111/jnc.15746

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Establishment of neural stem cell culture from the central nervous system of the Iberian ribbed newt Pleurodeles waltl2022

    • 著者名/発表者名
      Seki-Omura R, Hayashi S, Oe S, Koike T, Nakano Y, Hirahara Y, Tanaka S, Kitada M
    • 雑誌名

      Dev Growth Differ

      巻: 64(9) ページ: 494-500

    • DOI

      10.1111/dgd.12820

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Sulfatide with ceramide composed of phytosphingosine (t18:0) and 2-hydroxy FAs in renal intercalated cells2022

    • 著者名/発表者名
      Nakashima K, Hirahara Y, Koike T, Tanaka S, Gamo K, Oe S, Hayashi S, Seki-Omura R, Nakano Y, Ohe C, Yoshida T, Kataoka Y, Tsuda M, Yamashita T, Honke K, Kitada M
    • 雑誌名

      J Lipid Res

      巻: 63(6) ページ: 100210

    • DOI

      10.1016/j.jlr.2022.100210

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cytoplasmic Polyadenylation Element-Binding Protein 1 Post-transcriptionally Regulates Fragile X Mental Retardation 1 Expression Through 3' Untranslated Region in Central Nervous System Neurons2022

    • 著者名/発表者名
      Oe S, Hayashi S, Tanaka S, Koike T, Hirahara Y, Seki-Omura R, Kakizaki R, Sakamoto S, Nakano Y, Noda Y, Yamada H, Kitada M
    • 雑誌名

      Front Cell Neurosci

      巻: 16 ページ: 869398

    • DOI

      10.3389/fncel.2022.869398

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A rare genetic variant in the cleavage site of prepro-orexin is associated with idiopathic hypersomnia2022

    • 著者名/発表者名
      Miyagawa T, Tanaka S, 35人省略, Kitada M, Kodama T, Inoue Y, Nishino S, Mishima K, Tokunaga K, Honda M
    • 雑誌名

      NPJ Genom Med

      巻: 7(1) ページ: 29

    • DOI

      10.1038/s41525-022-00298-w

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] マウス脊髄損傷へのイモリ型脊髄再生原理の導入へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      林真一, 関亮平, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 伊藤健, 安河内彦輝, 日笠幸一郎, 北田容章
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] イモリ中枢神経系に由来する幹細胞の培養法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      関亮平, 林真一, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 平原幸恵, 田中進, 北田容章
    • 学会等名
      第22回日本再生医療学会総会
  • [学会発表] イベリアトゲイモリの神経幹細胞培養法の確立2022

    • 著者名/発表者名
      関亮平, 林真一, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 平原幸恵, 田中進, 北田容章
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] マウス脊髄損傷へのイモリ型脊髄再生原理の導入へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      林真一, 関亮平, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 伊藤健, 安河内彦輝, 日笠幸一郎, 北田容章
    • 学会等名
      第128回日本解剖学会総会・全国学術集会
  • [学会発表] イベリアトゲイモリ中枢神経系由来の神経幹細胞の培養法2022

    • 著者名/発表者名
      関亮平, 林真一, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 平原幸恵, 田中進, 北田容章
    • 学会等名
      両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウム
  • [学会発表] マウス脊髄損傷へのイモリ型脊髄再生原理の導入へ向けて2022

    • 著者名/発表者名
      林真一, 関亮平, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 伊藤健, 安河内彦輝, 日笠幸一郎, 北田容章
    • 学会等名
      両生類研究センターバイオリソース棟落成記念シンポジウム
  • [学会発表] イベリアトゲイモリの神経幹細胞 ~脊髄の完全再生を担う細胞の分化多能性解明を目指して~2022

    • 著者名/発表者名
      関亮平, 林真一, 大江総一, 小池太郎, 中野洋輔, 平原幸恵, 田中進, 北田容章
    • 学会等名
      第3回イベリアトゲイモリ研究会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi