研究課題/領域番号 |
22K09123
|
研究機関 | 札幌医科大学 |
研究代表者 |
菊池 謙一郎 札幌医科大学, 医学部, 研究員 (70875723)
|
研究分担者 |
数馬 聡 札幌医科大学, 医学部, 講師 (20722060)
山蔭 道明 札幌医科大学, 医学部, 教授 (70285005)
|
研究期間 (年度) |
2022-04-01 – 2025-03-31
|
キーワード | 呼吸器関連肺障害 / グリコカリックス |
研究実績の概要 |
マウスにリポポリサッカライドを投与し,過剰な一回換気量(20 mL/kg)で人工呼吸管理を行うことで呼吸器関連肺障害(VILI)モデルを作製した.VILIマウスでは組織学的肺障害と気管支肺胞洗浄液および血中炎症性サイトカイン濃度の増加を認め,肺障害と全身性の炎症が惹起されることが確認された.VILIマウスにおける肺凍結切片の蛍光レクチン染色と血中シンデカン-1濃度測定では,コントロールと比較して蛍光レクチン面積の減少と血中シンデカン-1濃度の上昇を認め,VILIマウスにおいてグリコカリックス障害が起きていることが示唆された.VILIに対する治療薬の投与により,気管支肺胞洗浄液および血中の炎症性サイトカイン濃度の低下,蛍光レクチン面積の増大および血中シンデカン-1濃度の低下を認め,肺および全身性の炎症の抑制,さらにグリコカリックス障害が抑制されることが示唆された.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
マウスVILIモデルの作製が完了し,治療薬投与による効果を確認できたため.
|
今後の研究の推進方策 |
VILI発症と治療薬による障害抑制機序の評価のため,各種サイトカインや活性酸素,好中球の評価などを実施する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
購入予定物品が年度内に納入できず、次年度購入予定にしたため。
|