• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

鎖骨頭蓋異形成症疾患特異的iPS細胞をモデルとした過剰歯発生メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K10148
研究機関広島大学

研究代表者

濱田 充子  広島大学, 医系科学研究科(歯), 助教 (30760318)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード疾患特異的iPS細胞
研究実績の概要

過剰歯は臨床において高頻度に遭遇するが、その発症メカニズムは未だ明らかでない。鎖骨頭蓋異形成症(CCD)は多数の埋伏過剰歯を発症する遺伝性顎顔面疾患であり、CCDの病態解明は、遺伝性疾患以外の過剰歯の病態解明、ひいては歯の再生研究の発展に貢献するものと考えられる。一方、疾患特異的iPS細胞(iPSC)は、疾患の発症に関する病原変異遺伝子の情報を有し、病態解明・治療法の開発への貢献が期待される。これまで申請者らはiPSC誘導・培養法に関わる様々なリスクの排除を目指し、インテグレーション・フィーダーフリー、無血清培養条件でのiPSC誘導・培養法を確立し、種々の遺伝性顎顔面疾患患者細胞から
iPSCを樹立してきた。本研究では、その病態解明を目的として、我々が既に樹立したCCD由来iPSCを用い、CRISPR/Cas9ゲノム編集システムで病原変異遺伝子修復後に分化誘導を行い、近年その有用性が注目されるシングルセルRNA-seq解析を用い病態モデル作製に挑もうとするものである。研究実績としては、ゲノム編集は条件検討中であるが、CCDの責任遺伝子であるRUNX2が転写因子として働く軟骨細胞を罹患組織としてターゲットを絞り、病態モデルとしての軟骨分化誘導を検討し、無血清培養条件下での軟骨分化誘導法を確立しており、現在、その解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

CCD-iPSCsとWT-iPSCそれぞれより分化誘導された軟骨細胞においては、CCD-iPSCsの方が軟骨基質の産生が少ないことが安定して示され、病態の一部を再現できた可能性があると考えている。

今後の研究の推進方策

対象とするiPSCのゲノム編集不耐の問題が未解決あり、現段階では厳密な疾患と健常の比較が困難である。次年度は、早急にゲノム編集を成功させ、残りの研究期間で、引き続きiPSC分化誘導、シングルセルRNA-seq解析を行い、過剰歯発生メカニズムを明らかにする。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Establishment of induced pluripotent stem cells derived from patients and healthy siblings of a nevoid basal cell carcinoma syndrome family2023

    • 著者名/発表者名
      Nakase Y, Hamada A, Obayashi F, Kitamura N, Hata T, Yamamoto T, Okamoto T.
    • 雑誌名

      In Vitro Cell Dev Biol Anim

      巻: 59 ページ: 395-400

    • DOI

      10.1007/s11626-023-00778-y

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical efficacy and safety of lidocaine tape for topical anesthesia of the oral mucosa: a preliminary controlled trial2023

    • 著者名/発表者名
      Tani R, Yamasaki S, Hamada A, Higaki M, Asada Y, Yanamoto S.
    • 雑誌名

      Dent J

      巻: 11 ページ: 276-276

    • DOI

      10.3390/dj11120276

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of primary neuroendocrine carcinoma of the mandibular gingiva treated using multimodal therapy2023

    • 著者名/発表者名
      Hamana T, Sakurai S, Hamada A, Sakamoto S, Furusho H, Toratani S.
    • 雑誌名

      J Oral Maxillofac Surg Med Pathol

      巻: 35 ページ: 60-66

  • [学会発表] Clinical analysis of the elderly patients with oral squamous cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Hamada A, Koizumi K, Fukutani T, Yamasaki E, Uehara T, Eboshida N, Nobumoto T, Higaki M, Obayashi F, Yamasaki S, Ito N, Ishida Y, Hamana T, Yoshioka Y, Tani R, Yanamoto S.
    • 学会等名
      9th World Congress of the International Academy of Oral Oncology 2023 (Incheon),
    • 国際学会
  • [学会発表] Secular changes of circulating tumor cells and cell-free DNA in blood with oral squamous cell carcinoma2023

    • 著者名/発表者名
      Eboshida N, Hamada A, Asada Y, Ueda Y, Uehara T, Odawara A, Yamasaki E, Matsuyama T, Okamoto K, Fukutani T, Nobumoto T, Obayashi F, Ito N, Ishida Y, Higaki M, Yamasaki S, Hamana T, Koizumi K, Yoshioka Y, Tani R, Yanamoto S.
    • 学会等名
      9th World Congress of the International Academy of Oral Oncology 2023 (Incheon),
    • 国際学会
  • [学会発表] Investigation of local recurrence of oral cancer: relationship with anatomical landmarks in cases of backward progression2023

    • 著者名/発表者名
      Ito N, Koizumi K, Shintani T, Asada Y, Fukutani T, Hamada A, Yamasaki S, Hamana T, Yoshioka Y, Yanamoto S.
    • 学会等名
      9th World Congress of the International Academy of Oral Oncology 2023 (Incheon),
    • 国際学会
  • [学会発表] A retrospective study of high-risk factors for metastasis in patients with resected T1-2N0 tongue cancer2023

    • 著者名/発表者名
      Obayashi F, Koizumi K, Higaki M, Ito N, Nobumoto T, Fukutani T, Hamada A, Yamasaki S, Ishida Y, Ando T, Hamana T, Yoshioka Y, Shintani T, Tani R, Yanamoto S.
    • 学会等名
      9th World Congress of the International Academy of Oral Oncology 2023 (Incheon),
    • 国際学会
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌手術症例の局所再発に関与する解剖学的構造について2023

    • 著者名/発表者名
      伊藤奈七子,小泉浩一,新谷智昭,麻田恭之,烏帽子田夏希,松山たまも,岡本健人,福谷多恵子,大林史誠,檜垣美雷,濱田充子,山崎佐知子,浜名智昭,吉岡幸男,谷 亮治,柳本惣市
    • 学会等名
      第68回日本口腔外科学会総会・学術集会(大阪)

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi