• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

成長発育期続発性骨粗鬆症治療におけるSiglec-15抗体薬の作用機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 22K10282
研究機関松本歯科大学

研究代表者

中村 美どり  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (90278177)

研究分担者 中村 浩志  松本歯科大学, 歯学部, 准教授 (00278178)
小出 雅則  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (10367617)
中道 裕子  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (20350829)
宇田川 信之  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (70245801)
大須賀 直人  松本歯科大学, 歯学部, 教授 (80247535)
山下 照仁  松本歯科大学, 総合歯科医学研究所, 准教授 (90302893)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワード破骨細胞 / 骨芽細胞 / 骨代謝カップリング / Siglec-15 / 続発性骨粗鬆症 / RANKL / OPG
研究実績の概要

骨組織は、吸収と形成による代謝共役が行われている動的器官である。骨吸収と骨形成の量は、小児のような成長期においては、骨形成が骨吸収活性を凌駕するが、古い骨は新しい骨に改造(リモデリング)される。慢性疾患の小児は、治療に使用される薬剤(グルココルチコイド等)により、骨強度の低下が惹起される。本研究では、小児および青年の続発性骨粗鬆症に対して、骨吸収を抑制しながら骨形成を促進する新しい治療薬を開発することを目的として、破骨細胞への分化と機能を促進する免疫受容体であるSiglec-15の作用メカニズムを解析する。Siglec-15は、破骨細胞に強く発現し、骨芽細胞には発現が認められないにも拘らず、その中和抗体は骨芽細胞分化を強く促進する。我々は、scRNA seq解析を用いて抗Siglec-15抗体に反応する細胞の特徴づけを行うため、遺伝子発現解析を行った。その結果、マウス骨髄細胞の培養系ではSiglec-15 mRNAはほとんど発現していないことが明らかとなった。そこで、セルソーターでRANK陽性Siglec-15陽性細胞とRANK陽性Siglec-15陰性細胞の遺伝子発現をバルクのRNAseqで遺伝子発現を比較する実験を策定、現在解析中である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

scRNA seq解析を用いて抗Siglec-15抗体に反応する細胞の特徴づけを行うため、遺伝子発現解析を行った。その結果、マウス骨髄細胞の培養系ではSiglec-15 mRNAはほとんど発現していないことが明らかとなった。

今後の研究の推進方策

セルソーターでRANK陽性Siglec-15陽性細胞とRANK陽性Siglec-15陰性細胞の遺伝子発現をバルクのRNAseqで遺伝子発現を比較する実験を策定、現在解析中である。

次年度使用額が生じた理由

免疫染色用試薬の納入が遅れたため。
マウス骨組織における免疫染色を行う。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Sclerostin deficiency effectively promotes bone morphogenetic protein-2-induced ectopic bone formation.2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura K, Koide M, Kobayashi Y, Yamashita T, Matsushita M, Yasuda H, Ishihara Y, Yoshinari N, Udagawa N
    • 雑誌名

      J Periodontal Res

      巻: 58 ページ: 769-779

    • DOI

      10.1111/jre.13134.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Differential osteoblastic activity in primary metaphyseal trabecular and secondary trabeculae of c-fos deficient mice.2023

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto T, Abe M, Hongo H, Maruoka H, Yoshino H, Haraguchi-Kitakamae M, Udagawa N, Li M, Amizuka N, Hasegawa T
    • 雑誌名

      J Oral Biosci

      巻: 65 ページ: 265-272

    • DOI

      10.1016/j.job.2023.08.002.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] p57kip2 is an essential regulator of vitamin D receptor-dependent mechanisms.2023

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Amano H, Urano T, Li M, Oki M, Aoki K, Amizuka N, Nakayama K, Nakayama K, Udagawa N, Higashi N
    • 雑誌名

      PLOS ONE

      巻: 18 ページ: e0276838

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0276838.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 破骨細胞の分化と機能2023

    • 著者名/発表者名
      宇田川信之、小出雅則、中村美どり、小林泰浩
    • 雑誌名

      生体の科学

      巻: 74 ページ: 531-535

  • [雑誌論文] 骨の進化と発生2023

    • 著者名/発表者名
      宇田川信之、中村美どり、矢ヶ﨑一浩、須田立雄
    • 雑誌名

      日本臨床

      巻: 81 ページ: 45-50

  • [学会発表] 下顎乳臼歯部に切歯様過剰歯がみられた1例2023

    • 著者名/発表者名
      加藤那奈、宮尾琴音、間瀬紅瑠美、清水貴恵、中村浩志、中村美どり、森山敬太、正村正仁、大須賀直人
    • 学会等名
      第95回松本歯科大学学会
  • [学会発表] スクレロスチン欠損はBMP-2誘導性異所性骨形成を効果的に促進する2023

    • 著者名/発表者名
      小出雅則,小林泰浩, 山下照仁,保田尚孝,宇田川信之
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] エピジェネティック制御因子G9aによる破骨細胞機能抑制2023

    • 著者名/発表者名
      出野尚, 小松浩一郎, 中島和久,小林泰浩, 宇田川信之, 山下照仁
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] 骨のモデリングおよびリモデリングにおけるSOST発現の調節機構2023

    • 著者名/発表者名
      小出雅則,宇田川信之
    • 学会等名
      第41回日本骨代謝学会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 骨はダイナミックに躍動している-骨吸収と骨形成のカップリングメカニズム-2023

    • 著者名/発表者名
      宇田川信之
    • 学会等名
      第49回長崎骨粗鬆症研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] The Vitamin D Receptor (VDR) in Osteoblastic Cells but Not Parathyroid Hormone (PTH) Secretion Is Critical for Soft Tissue Calcification Induced by the Proresorptive Activity of 1,25(OH)2D32023

    • 著者名/発表者名
      Yuko Nakamichi, Ziyang Liu, Tomoki Mori, Zhifeng He, Hisataka Yasuda, Naoyuki Takahashi, Nobuyuki Udagawa
    • 学会等名
      ASBMR (アメリカ骨代謝学会)2023 Annual Meeting
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi