• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

ヒト遺伝子破壊株を用いた高LET線誘発DSBの修復とゲノム情報への影響の解析

研究課題

研究課題/領域番号 22K12368
研究機関群馬大学

研究代表者

黒沢 綾  群馬大学, 大学院理工学府, 助教 (70505867)

研究分担者 柴田 淳史  群馬大学, 未来先端研究機構, 准教授 (30707633)
研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2025-03-31
キーワードDSB修復 / 高LET線
研究実績の概要

高LET(linear energy transfer: 線エネルギー付与)線は、X線などの低LET線より も複雑な構造のDNA二本鎖切断(double-strand break: DSB)を誘発する。ヒト細胞は非相 同末端連結、相同組換え、代替末端連結の3つのDSB修復経路を備えているが、高LET線誘 発DSBの修復を担う経路や修復に伴うゲノム情報の変化は不明である。高LET線誘発DSBによる影響を明らかにするため、今年度は遺伝子破壊株の作製ならびに次年度に予定している染色体解析の実施に向けての条件検討に取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

HT1080細胞を用いた遺伝子破壊株の取得がやや遅れている。

今後の研究の推進方策

遺伝子破壊株を取得次第、申請書に記載した予定に従い感受性試験や染色体解析にとりかかる。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] A Cell System-Assisted Strategy for Evaluating the Natural Antioxidant-Induced Double-Stranded DNA Break (DSB) Style2023

    • 著者名/発表者名
      Yuduki Someya 1 , Sakine Kobayashi, Kazuya Toriumi, Shigeki Takeda, Noritaka Adachi, Aya Kurosawa
    • 雑誌名

      Genes (Basel)

      巻: 14 ページ: 420

    • DOI

      10.3390/genes14020420.

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 食品由来フラボノイドケルセチンのDNA二本鎖切断誘発作用の解析2022

    • 著者名/発表者名
      染谷 柚月, 小林 咲音, 斎藤 慎太, 武田 茂樹, 足立 典隆, 黒沢 綾.
    • 学会等名
      日本環境変異原ゲノム学会第51回大会
  • [学会発表] スルフォラファンの細胞毒性機構の解析2022

    • 著者名/発表者名
      小林 咲音, 染谷 柚月, 西場 晟也, 鳥海 一也, 武田 茂樹, 黒沢 綾.
    • 学会等名
      日本環境変異原ゲノム学会第51回大会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi