• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

ランダム化比較試験の解釈を助ける統計的手法の開発および性能評価

研究課題

研究課題/領域番号 22K17301
研究機関東京大学

研究代表者

川原 拓也  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (10792450)

研究期間 (年度) 2022-04-01 – 2027-03-31
キーワード競合イベント
研究実績の概要

ランダム化臨床試験は、治療の有効性・安全性を評価するうえでゴールドスタンダードの研究デザインである。ICH E9 R1でも指摘されているように、患者の追跡開始後に中間イベントが起こりうる場合、推定したい治療効果(estimand)を設定することが肝要である。本年度は、昨年度に引き続き、興味のあるイベントに対する競合イベントが存在する状況におけるestimandを検討した。割付治療が興味のあるイベントに与える様々な直接効果の推定上の仮定を整理し、それらの違いを明確にするシミュレーション実験のデザインを行った。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

今年度は、過去年度の研究成果に基づき、シミュレーション実験のデザインを行えた。また、類似研究の調査を行い、実施中の研究の位置づけを確認できた。

今後の研究の推進方策

今後はシミュレーション実験の成果のとりまとめ、および実データ解析へと進める。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2023

すべて 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件)

  • [学会発表] Estimands versus algorithms in studies with competing events and interest in treatment mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kawahara, Jessica Young
    • 学会等名
      6th International Conference on Econometrics and Statistics (EcoSta 2023)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Estimands versus algorithms in studies with competing events and interest in treatment mechanism2023

    • 著者名/発表者名
      Takuya Kawahara, Jessica Young
    • 学会等名
      The 36th New England Statistics Symposium
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi