• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

真正性の共創実践としてのジャーナリズムの考察

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 22K20184
研究種目

研究活動スタート支援

配分区分基金
審査区分 0108:社会学およびその関連分野
研究機関九州大学

研究代表者

田中 瑛  九州大学, 芸術工学研究院, 助教 (80966268)

研究期間 (年度) 2022-08-31 – 2024-03-31
キーワード真正性 / ジャーナリズム / 民主主義 / 対話
研究成果の概要

本研究では、現代社会において、「真正性」(authenticity)がジャーナリズムを含むメディア実践全般を正当化する重要な要素の一つであることを示し、それがどのようにジャーナリズムにおける「声なき声」の活性化という規範と関連するのかを明らかにした。いわゆる職業記者などの専門職的な「送り手」と受動的なものとして想定されやすい「受け手」の区別を設けず、両者を対等で相互行為的な存在として理解した上で生じる「声なき声」の活性化の実践を「ジャーナリズム」として位置付け、再定義した場合に生じる葛藤や可能性を分析した。

自由記述の分野

社会学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は民主主義社会において公共的な役割が期待されるメディアについて、その不信をどのように乗り越えることが可能であるのかについて考察した。その学術的意義は新聞などの限定的な研究対象を扱い、規範論に徹する傾向のある「ジャーナリズム研究」を、ポピュラー文化における価値尺度やメディア社会の実態と照らし合わせながら問い直すことにあった。その社会的意義は、ジャーナリズムの現場において生じている信頼性という問題について、何が求められているのかを明らかにした点にある。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi