• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

ウラン化合物における速度論的同位体分別効果:新規計算手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 22KJ2553
配分区分基金
研究機関広島大学

研究代表者

佐藤 有汰留  広島大学, 先進理工系科学研究科, 特別研究員(PD)

研究期間 (年度) 2023-03-08 – 2024-03-31
キーワード相対論的量子化学 / 量子化学計算 / 電子相関 / ウラン / 同位体分別
研究実績の概要

ウラン同位体分別の更なる機構解明のためには理論計算が有効である。しかし、ウランは価電子軌道が擬縮退しており、複雑な電子状態をもつため、電子状態計算では電子相関が重要となる。ウラン同位体分別の理論計算に関する先行研究では、電子相関を取り込むことができないHartree-Fock(HF)法が用いられてきた。本研究では、HF法のみでなく密度汎関数理論(DFT)や単参照電子相関法であるMoller-Plesset摂動論(MP2)や結合クラスター法(CCSD, CCSD(T))、多参照電子相関法であるFock-space結合クラスター法(FSCCSD)、完全活性空間摂動論(CASPT2)、および制限活性空間摂動論(RASPT2)を用いて、同位体分別係数εにおける支配的な構成要素である核体積項lnKnvを求めた。電子相関法は計算コストが高く、計算対象が対称性の高い小さい分子に限定されるため、適したサイズの分子に対して計算を行った。いずれの系でも、単参照電子相関法はHFを過小評価しDFTを過大評価したが、多参照電子相関法はDFTと同程度かより小さいlnKnvを与えた。計算対象が小さい分子に限定される電子相関法に対して、HFやDFTは一般的な分子も取り扱える。そこで、εの実験値が報告されている系を模した分子モデルを構築し、HFとDFTを用いてεを求め、実験値と比較した。6価同士では、両手法とも実験値を過大評価し、DFTがより実験値に近い結果を与えた。一方、6価-4価間では、HFは実験値に近い値を与えたが過大評価傾向にあり、DFTは過小評価した。これらの成果に関する論文を執筆し、学術雑誌Phys. Chem. Chem. Phys.誌に投稿し、軽微な修正の後に掲載受理される予定である。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2024 2023

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 3件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] The isotopic signature of UV during bacterial reduction2024

    • 著者名/発表者名
      Ashley R. Brown, Margaux Molinas, Yvonne Roebbert, Radmila Faizova, Tonya Vitova, Ataru Sato, Masahiko Hada, Minori Abe, Marinella Mazzanti, Stefan Weyer, Rizlan Bernier-Latmani
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 29 ページ: 45-50

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2411

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Electron flux is a key determinant of uranium isotope fractionation during bacterial reduction2023

    • 著者名/発表者名
      Ashley R. Brown, Margaux Molinas, Yvonne Roebbert, Ataru Sato, Minori Abe, Stefan Weyer, Rizlan Bernier-Latmani
    • 雑誌名

      communications earth & environment

      巻: 4 ページ: 329-339

    • DOI

      10.1038/s43247-023-00989-x

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Contribution of the nuclear field shift to kinetic uranium isotope fractionation2023

    • 著者名/発表者名
      Ashley R. Brown, Yvonne Roebbert, Ataru Sato, Masahiko Hada, Minori Abe, Stefan Weyer, Rizlan Bernier-Latmani
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 27 ページ: 43-47

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2333

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] Relativistic quantum chemical calculations for uranium isotope fractionation in biotic and abiotic systems2023

    • 著者名/発表者名
      Minori Abe, Ataru Sato, Masahiko Hada
    • 学会等名
      17th INTERNATIONAL CONGRESS OF QUANTUM CHEMISTRY (ICQC 2023)
    • 国際学会
  • [学会発表] Electron flux controls fractionation of U isotopes during bacterial reduction of U(VI)2023

    • 著者名/発表者名
      Ashley Brown, Margaux Molinas, Yvonne Roebbert, Ataru Sato, Minori Abe, Stefan Weyer, Rizlan Bernier-Latmani
    • 学会等名
      Goldschmidt 2023 Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 平衡系のウラン同位体分別における電子相関効果2023

    • 著者名/発表者名
      佐藤有汰留、阿部穣里、波田雅彦
    • 学会等名
      第17回分子科学討論会2023

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi