• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2011 年度 実績報告書

権力の生成と変容から見たアンデス文明史の再構築

研究課題

研究課題/領域番号 23222003
研究種目

基盤研究(S)

研究機関国立民族学博物館

研究代表者

關 雄二  国立民族学博物館, 研究戦略センター, 教授 (50163093)

研究分担者 井口 欣也  埼玉大学, 教養学部, 教授 (90283027)
坂井 正人  山形大学, 人文学部, 教授 (50292397)
鵜澤 和宏  東亜大学, 人間科学部, 教授 (60341252)
米田 穣  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 准教授 (30280712)
キーワード考古学 / 文化人類学 / 文明 / 複合社会 / 権力
研究概要

アンデス文明における権力の変容をさぐるため、文明初期にあたる形成期(前3000年~紀元前後)の祭祀遺跡パコパンパ(ペルー北高地)を3ヶ月にわたって調査し、遺構、出土遺物の分析を行い、基礎資料の収集に努めた。とくに経済面からのアプローチとして、同遺跡で出土量が際立つ銅製品について、銅の二次鉱物の産地を同定するとともに、日本においてその鉱物試料を用いた実験考古学的考察を行い、生産過程の復元を試みた。その結果、かなり高い金属製作技術を有していたことが判明した。この点は、金属製品の蛍光X線分析の結果とも一致する。すなわち、金製副葬品の場合、被葬者ごとに意図的に純度を変え、また部位に応じて金と銀の含有量を調整していたことがわかった。権力基盤に金属器生産があった可能性が推測され、この結果は、国内外の学会で発表された。人骨と獣骨の食性解析からは、同遺跡における後期(前800-500年)にトウモロコシが導入され、しかも人間以上にラクダ科動物が多く摂取していたことが判明した。当時の動物飼育についてさまざまな可能性を提示する斬新なデータと言える。2011年度積み残した一般調査については、繰り越した予算により、2012年8~9月に実施した。また考古学資料を主としたGISデータベースの作成に着手した。さらに、同じペルー北高地に位置するクントゥル・ワシ遺跡、ヘケテペケ谷中流域、ワンカバンバ川中流域でも調査を展開し、文明初期の多様な社会状況の把握に努めた。これらのデータの統合は将来的課題として残るが、成果は、一部の学術誌、出版物で公表するとともに、2011年8、9、10月、2012年2月にペルーで開催された国際シンポジウムで発表し、高い評価を得た。また2012年3月に東亜大学(下関市)でワークショップを行い、国内の学界にも公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

2011年は、交付金支給の正確な見通しが得られないまま、所属機関の指導により現地調査費を予定より減額した形で持ち出したため、当初開始する予定であった一般調査を実施することができず、この分を繰り越し、2012年8月に実施した。一方で、発掘調査、各種分析は予定通り進み、また成果公開としてのシンポジウムについては、当初予定した以上に数多く参加、あるいは開催することができ、内容に対する評価も高かった。また科研プロジェクト専用のホームページを立ち上げた。こうしたことから総じて順調であるといえる。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り、2012年7月に、国際アメリカニスト会議(ウィーン)においてシンポジウムを組織し、2011年度までの研究成果を提示し、各国の研究者からの評価を取り込むことを通じて、今後の研究推進に活かす予定である。また発掘結果と各種の遺物分析結果がある程度出そろったところで、中間報告書(欧文)の作成を開始する。さらに、2013年1,2月には、中米メソアメリカを専門とするマヤ考古学者を招へいし、主に経済面を主体とする比較文明論のシンポジウムを開催する予定である。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2012 2011 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (28件) 図書 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] A case study of a high-status human skeleton from Pacopampa in Formative-Period Peru.2012

    • 著者名/発表者名
      Tomohito Nagaoka, Yuji Seki, Wataru Morita, Kazuhiro Uzawa, Diana Aleman Paredes, Daniel Morales Chocano
    • 雑誌名

      Anatomical Science International

    • DOI

      10.1007/s12565-011-0120-z.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Monitoring of "Quebrada", the Dry River Channels, on the Nasca Pampa, Peru.2011

    • 著者名/発表者名
      Isao Akojima, Masato Sakai
    • 雑誌名

      Final Report of the ALOS Research Announcement Programs 1 & 2, 2011.

      巻: (DVD-ROM) ページ: PI022:1-7

  • [雑誌論文] Cronologia y secuencia arquitectonica de Kuntur Wasi2011

    • 著者名/発表者名
      Kinya Inokuchi
    • 雑誌名

      Gemelos pristinos: el tesoro del templo de Kuntur Wasi.

      ページ: 63-94

  • [雑誌論文] Catalogo2011

    • 著者名/発表者名
      Kinya Inokuchi
    • 雑誌名

      Gemelos pristinos: el tesoro del templo de Kuntur Wasi.

      ページ: 139-144

  • [雑誌論文] 東京大学文化人類学教室のアンデス考古学調査-泉靖一を中心に2011

    • 著者名/発表者名
      関雄二
    • 雑誌名

      山路勝彦編著『日本の人類学 植民地主義、異文化研究、学術調査の歴史』

      ページ: 517-571

  • [雑誌論文] ペルー、パコパンパ遺跡から出土した人骨の生物考古学的研究2011

    • 著者名/発表者名
      長岡朋人、森田航、関雄二、鵜澤和宏、井口欣也、フアン・パブロ・ビジャヌエバ、ディアナ・アレマン、マクロ・オルドーニェス、ダニエル・モラーレス
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 14 ページ: 1-27

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ペルー北部、インガタンボ遺跡第三次発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      山本睦
    • 雑誌名

      古代アメリカ

      巻: 14 ページ: 89-100

    • 査読あり
  • [学会発表] Avances en el estudio del rito y la produccion de los objetos en Pacopampa.2012

    • 著者名/発表者名
      Megumi Arata
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Transformaciones socio-economicas del centro : Materia prima, produccion y liderazgo de Kuntur Wasi.2012

    • 著者名/発表者名
      Kinya Inokuchi
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Organizacion del paisaje en el centro ceremonial Formativo de Pacopampa.2012

    • 著者名/発表者名
      Juan Pablo Villanueva Hidalgo y Masato Sakai
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-20
  • [学会発表] Tipologia de la ceramica de Pacopampa.2012

    • 著者名/発表者名
      Nagisa Nakagawa
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Arqueologia y arquitectura en el sitio de Pacopampa del periodo Formativo medio (1200-800 a. C) y Tardio (800-500 a. C) en la sierranorte del Peru : Una interpretacion sobre la organizacion social.2012

    • 著者名/発表者名
      Mauro Alberto Ordonez Liviay Diana Elizabeth Aleman Paredes
    • 学会等名
      Taller International "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] La doncella alada : Simbolismo e ideologia en el sitio arqueologico Pacopampa, Peru.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Templos, reuniones sociales y lideres viajeros : Un modelo de organizacion social del Periodo Formativo desde el valle de Nepena.2012

    • 著者名/発表者名
      Koichiro Shibata
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Estudio de los asentamientos formativos y el paisaje cultural en Tembladera, el valle medio de Jequetepeque2012

    • 著者名/発表者名
      Eisei Tsurumi
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Uso de fauna en el periodo Formativo : 〓cambio climatico onecesidades sociales?2012

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Uzawa
    • 学会等名
      Taller Internacional "La complejidad social del periodo Formativo en los Andes"
    • 発表場所
      東亜大学
    • 年月日
      2012-03-19
  • [学会発表] Cambios y permanencias en el desarrollo de la Plataforma Principal de Pacopampa en los periodos Formativo Medio (1200-800 a. C.) y Tardio (800-500 a. C.).2012

    • 著者名/発表者名
      Diana Alema Paredes
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region."
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] La intencionalidad religiosa en un espacio arquitectonico. Eledificio circular del sitio arqueologico Formativo de Pacopampa, Cajamarca, Peru.2012

    • 著者名/発表者名
      Mauro Ordonez Livia
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region"
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] La Plaza Cuadrangular Hundida de Pacopampa Arquitecture, paisaje y cosmovision.2012

    • 著者名/発表者名
      Juan Pablo Villanueva Hidalgo
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region."
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] Arqueologia de Jaen, Cajamarca : Una perspectiva desde el valle de Huancabamba.2012

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Yamamoto
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region."
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-29
  • [学会発表] La iconografia del jaguar de Pacopampa y su relacion con el chamanismo amazonico.2012

    • 著者名/発表者名
      Daniel Morales Chocano
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region."
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] Templo Sagrado de Pacopampa. Una perspectiva desde las investigaciones de la MisionArqueologica Japonesa en Cajamarca.2012

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Simposio "Cajamarca Prehispanica : Recientes investigaciones arqueologicas en la region."
    • 発表場所
      Camposanto de Complejo Monumental de Belen, Peru.
    • 年月日
      2012-02-28
  • [学会発表] ペルー共和国パコパンパ遺跡出土金属製品の組成について2011

    • 著者名/発表者名
      日高真吾、關雄二、橋本沙知
    • 学会等名
      日本文化財科学会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      20110611,20110612
  • [学会発表] 歯冠データを用いた先スペイン期ペルー北高地集団の比較2011

    • 著者名/発表者名
      森田航、長岡朋人、関雄二、井口欣也
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第16回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 先スペイン期ペルー北部高地におけるラクダ科動物飼養について2011

    • 著者名/発表者名
      清家大樹、鵜澤和宏
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第16回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] ヘケテペケ川中流域第5次発掘調査-テンブラデーラ対岸の神殿遺跡群-2011

    • 著者名/発表者名
      鶴見英成
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第16回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] ペルー北部、インガタンボ遺跡第三次発掘調査2011

    • 著者名/発表者名
      山本睦、Jose Pena
    • 学会等名
      古代アメリカ学会第16回研究大会
    • 発表場所
      埼玉大学
    • 年月日
      2011-12-03
  • [学会発表] 骨損傷の多様性2011

    • 著者名/発表者名
      鵜澤和宏
    • 学会等名
      第65回日本人類学会大会
    • 発表場所
      沖縄県立博物館
    • 年月日
      2011-11-06
  • [学会発表] Los proyectos de desarrollo del patrimonio cultural y los puntos de vista sobre la historicidad del publico2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      III Encuentro de Historiadores y Arqueologos
    • 発表場所
      Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Lima, Peru.
    • 年月日
      2011-10-14
  • [学会発表] Resultados Recientes de las Excavaciones en Pacopampa2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Conferencia en el Programa Estudios Andinos
    • 発表場所
      Pontificia Universidad Catolica del Peru, Lima, Peru.
    • 年月日
      2011-10-12
  • [学会発表] Los proyectos de desarrollo del patrimonio cultural y los puntos de vista sobre la historicidad del publico2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Simposio Internacional de Arqueologia Publica
    • 発表場所
      Pontificia Universidad Catolica del Peru, Lima, Peru.
    • 年月日
      2011-09-23
  • [学会発表] Las Investigaciones y el Museo Kuntur Wasi2011

    • 著者名/発表者名
      Kinya Inokuchi
    • 学会等名
      Simposio conmemorativo de la condecoracion a Don Andres Zevallos de la Puente por el gobierno japones
    • 発表場所
      Ministerio de Cultura-Cajamarca, Cajamarca, Peru.
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] Resultados Recientes de las Excavaciones en Pacopampa2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Simposio conmemorativo de la condecoracion a Don Andres Zevallos de la Puente por el gobierno japones
    • 発表場所
      Ministerio de Cultura-Cajamarca, Cajamarca, Peru.
    • 年月日
      2011-09-14
  • [学会発表] Expedicion Arqueologica a los Andes del departamento de Antropologia Cultural de la Universidad de Tokyo - Epoca dirigida por Seiichi Izumi2011

    • 著者名/発表者名
      Yuji Seki
    • 学会等名
      Simposio Internacional Historia de la Arqueologia en el Peru del Siglo XX
    • 発表場所
      Universidad Nacional Mayor de San Marcos, Lima, Peru.
    • 年月日
      2011-08-12
  • [学会発表] 翼を持つ女性パコパンパ遺跡(ペルー)におけるシンボリズムとイデオロギー2011

    • 著者名/発表者名
      関雄二
    • 学会等名
      愛知県立大学学術フォーラム「神獣と古代王権」
    • 発表場所
      愛知県立大学
    • 年月日
      2011-06-24
  • [図書] Gemelos pristinos : el tesoro del templo de Kuntur Wasi2011

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Onuki y Kinya Inokuchi
    • 総ページ数
      157
    • 出版者
      Fondo Editorial del Congreso del Peru
  • [備考]

    • URL

      http://www.minpaku.ac.jp/research/activity/project/other/kaken/23222003

  • [備考]

    • URL

      http://www.r.minpaku.ac.jp/sekito/kaken/sekikaken-index.html

URL: 

公開日: 2014-07-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi