• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

関節リウマチを対象としたヒト免疫学の確立

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23229007
研究種目

基盤研究(S)

配分区分補助金
研究分野 膠原病・アレルギー内科学
研究機関東京大学

研究代表者

山本 一彦  東京大学, 医学部附属病院, 教授 (80191394)

研究分担者 岡村 僚久  東京大学, 医学部附属病院, 特任助教 (10528996)
庄田 宏文  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20529036)
住友 秀次  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20392996)
澁谷 美穂子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (20366363)
岩崎 由希子  東京大学, 医学部附属病院, 助教 (30592935)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードゲノム / 内科 / 免疫学 / 組織・細胞 / 生体分子
研究成果の概要

本研究では関節リウマチ(RA)患者のリンパ球について、主に(1)制御性T細胞(Treg)(2)遺伝子多型(3)自己抗原特異的CD4陽性T細胞に焦点を当てて解析した。(1)マウスにおいてTGF-beta3を産生し液性免疫応答を抑制するLAG3陽性Tregを同定し、さらにヒトLAG3陽性Tregが活動性RAで減少していることを示した。(2) 健常人約100名のリンパ球サブセットで発現遺伝子と遺伝子多型を解析し、遺伝子多型から遺伝子発現量を推定する手法を開発した。(3) RAの自己抗原BiPからエフェクターと制御性のCD4陽性T細胞が認識するエピトープを別個に同定した。

自由記述の分野

リウマチ・アレルギー・免疫学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi