• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2015 年度 研究成果報告書

ユビキタス環境のためのトポロジコーディングによる全体プログラミング

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 23240010
研究種目

基盤研究(A)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 計算機システム・ネットワーク
研究機関神戸大学

研究代表者

塚本 昌彦  神戸大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (60273588)

研究分担者 寺田 努  神戸大学, 大学院工学研究科, 准教授 (70324861)
連携研究者 義久 智樹  大阪大学, サイバーメディアセンター, 准教授 (00402743)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2016-03-31
キーワードユビキタスコンピューティング / 全体プログラミング / マクロプログラミング / モバイルエージェント / プログラム変換 / センサネットワーク / 群コンピューティング / メタプログラミング
研究成果の概要

本研究では、実世界に多数散らばるユビキタスデバイスをそれらのトポロジを用いてプログラミングする(群コンピューティング)枠組みを構築した。特に、ネットワークのトポロジを用いてうまくコーディングしていくこと(トポロジコーディング)を考えた。まず最初に、格子状のネットワーク上でグローバル通信とローカル通信を組み合わせて全体制御をする枠組みGlocalGridを設計し、デバイス、システムを実装した。さらに、主としてセンシングデータ収集を行うことを想定して、さまざまな効率的なアルゴリズムを検討した。応用分野としてはダンス、演劇、スポーツなどのアート・エンターテインメント分野を考え、システム展開を図った。

自由記述の分野

情報システム工学

URL: 

公開日: 2017-05-10  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi