研究課題/領域番号 |
23240024
|
研究機関 | 奈良先端科学技術大学院大学 |
研究代表者 |
横矢 直和 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 教授 (10252834)
|
研究分担者 |
神原 誠之 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (10346306)
佐藤 智和 奈良先端科学技術大学院大学, 情報科学研究科, 准教授 (50362835)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 複合現実感 / センシング / 拡張現実感 / テレプレゼンス / コンピュータビジョン |
研究概要 |
1.ユーザを含む実環境のセンシング 人体装着型全方位撮影システムを構築し、実証実験のフィールドとして設定した東大寺境内において、季節・時刻・天候の異なる様々な状況での撮影を行うとともに、全方位画像撮影時のカメラの位置・姿勢推定法の改良・評価を行った。また、環境の3次元復元結果における形状とテクスチャの欠損を自動修復する手法の改良を行った。 2.過去・現在に渡る拡張テレプレゼンス 遠隔地の映像に仮想物体を重畳合成して臨場感豊かに提示する拡張テレプレゼンスに関して、映像送受信インフラの改良を行うとともに、事前レンダリング画像群を用いた自由視点画像生成により重畳合成画像の画質向上を実現した。また、前年度の東大寺・東塔の仮想復元に続いて、実模型の3次元計測と古文書調査により西塔のスケール情報付き3次元モデルを構築し、拡張テレプレゼンスシステムの実証フィールドにおける提示コンテンツの充実を図った。これらの成果は研究項目3のプロトタイプシステムにおいても利用した。 3.過去・現在に渡る拡張現実感 研究項目1で得られた全方位画像群を用いる事前生成型拡張現実感システムおよび東大寺・僧坊跡地を対象とした地中透視型拡張現実感システムを開発し、タブレット端末に実装したプロトタイプシステムを用いて、東大寺友の会の会員等から募った一般参加者とコンテンツ保有者(東大寺僧侶)を対象とした実機を用いた一般公開実証実験を実施し、アンケート調査によりシステムの臨場感と使用感に関する調査と評価を行い、プロトタイプシステムの有用性を確認すると同時に、ユーザインタフェースとコンテンツ提示の方法に関して改良すべき課題を明確にした。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
3つの研究項目とも概ね計画通りに進展しており、前年度に引き続いて、東大寺の協力を得て、東大寺境内をフィールドとした拡張現実感の機能を有するモバイル型「バーチャル歴史体験」システムの実機を用いた一般公開の実証実験を実施することができた。また、この実験では、新たなコンテンツとして作成した東大寺・西塔の3次元モデルを使用するとともに、東大寺・僧坊跡地における発掘遺跡の地中透視型拡張現実感を実現した。本実験により、拡張現実感技術を用いたバーチャル歴史体験システムの有用性が確認されたが、同時に、ユーザインタフェースと屋外環境でのタブレット端末を用いた映像提示の問題点も明らかになった。 本研究は学界でも高い評価を得ており、本年度は、複合現実感および拡張現実感に関する最難関の国際会議であるISMAR2013において優秀論文賞(Best Paper Honorable Mention Award)を受賞した。
|
今後の研究の推進方策 |
当初計画通り、時空を越えた複合現実型情報提示技術の確立を目指して、要素技術開発と実証実験の相互フィードバックを基本として研究を推進する予定である。プロトタイプシステムに関しては、本年度の一般公開の実証実験で明らかになったユーザインタフェースと屋外における映像提示に係る課題について解決策を考える。また、次年度は最終年度にあたるため、全体の総括を行うとともに、本研究の成果を踏まえた次の展開について検討する。
|