研究課題/領域番号 |
23240121
|
研究種目 |
基盤研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
地理学
|
研究機関 | 広島大学 |
研究代表者 |
中田 高 広島大学, 文学研究科, 名誉教授 (60089779)
|
研究分担者 |
徳山 英一 高知大学, 海洋コア総合研究センター, 特任教授 (10107451)
渡辺 満久 東洋大学, 社会学部, 教授 (30222409)
後藤 秀昭 広島大学, 大学院文学研究科, 准教授 (40323183)
隈元 崇 岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (60285096)
鈴木 康弘 名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (70222065)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 海底活断層 / 変動地形 / プレート境界 / 日本海溝 / DEM画像 |
研究成果の概要 |
日本列島周辺の海底地形を,高密度DEMから作成した分解能の高いアナグリフ画像を変動地形学的手法によって解析し,日本海溝・伊豆-小笠原海溝などのプレート境界と日本海東縁に発達する海底活断層の位置・形状を詳細に解明した.これに基づいて,将来,大地震・津波が「どの海域で発生する」という視点から,「どの活断層から発生する」という視点で検討し,予測精度向上に資する基本的な資料を作成した.また, 活断層と歴史地震との対応関係を検討し,プレート境界でも複数の活断層が繰り返し活動し固有の地震を繰り返し発生させるという「活断層地震モデル」を提唱した.
|
自由記述の分野 |
地理学
|