• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

コミュニティーで支える高齢者ヘルスケア・デザインー国際地域比較研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 23241079
研究機関京都大学

研究代表者

松林 公蔵  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)

研究分担者 山本 直宗  藍野大学, 医療保健学部, 臨床准教授 (00454546)
坂本 龍太  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (10510597)
奥宮 清人  総合地球環境学研究所, 研究部, 准教授 (20253346)
大崎 康史  高知大学, 臨床医学部門, 助教 (20294829)
速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
宮本 万里  国立民族学博物館, インド研究拠点, 拠点研究員 (60570984)
重田 眞義  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (80215962)
和田 泰三  京都大学, 東南アジア研究所, 特任准教授 (90378646)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード地域在住高齢者 / 老年医学的総合機能評価 / 糖尿病 / 肥満 / 高血圧
研究概要

24年度は、高知県土佐町、ブータンの首都ティンプー、台湾・台南市大社町、インドネシア・パプア州において、高齢者ヘルスケア事業を展開した。対象は、それぞれの地域に居住する高齢者数百名である。いずれも、老年医学的総合健診を実施して、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病の把握と、抑うつ、認知機能、運動機能、生活機能障害の評価を実施した。その地域の生態、文化の相違にしたがって、その地域固有の方策で、予防対策、健康増進プログラム、ケアーの質を向上させる取り組みを推進した。
(1) 高知県土佐町:町在住高齢者約300名の健診を実施して、糖尿病をはじめとする生活習慣病を早期発見し適切な管理につなげた。また、同時に介護予防として、運動教室、栄養指導教室などを開催した。
(2) ブータン・ティンプー:ティンプー在住高齢者320名について老年医学的総合機能評価を実施した。高血圧の管理が不徹底であること、糖尿病の頻度が予想以上に多いことが判明したので、その対策に関してブータン保健省ならびにティンプー老人クラブと協議を開始した。
(3)台湾・台南市大社町:大社町在住高齢者160名の1年後フォロアップを実施した。糖尿病患者に対する生活習慣改善の指導を実施した。
ニューギニア・パプア州:ニューギニア・パプアの南部沿岸地域バデ地区において20名の住民を対象に健康診断フォローを実施した。生活習慣改善介入が奏功していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

24年度の所期の目的である本邦高知県土佐町では地域在住高齢者約350名の継続フォロー調査を実施した。また、ブータンのカリン調査では、地域在住高齢者120名を完全にフォローし、それ以外にサムテガン在住高齢者110名、ティンプー在住高齢者300名の健診を終了した。は目的を十分に達成した。本邦高知県との比較のもとに、東アジアの経済発展国でかつ介護保険の導入を検討している台湾調査を加えて、より重層的な解析を実施した。エティオピアの調査に関しては、Ethical Clearanceの時間を要する可能性が高くなってきたので、対象地域を伝統的な生活習慣を維持しているニューギニアに転進して、調査を実施している。 以上より、本邦、ブータンに加えて台湾、ニューギニアにおける地域高齢者に対するヘルスケアデザイン構築は、当初の計画以上に進展している。
これらの成果は、査読付き英文原著論文17編、著書として和文論文10編が刊行された。
以上より、研究計画は当初の計画以上に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

25年度においても、本邦・高知県土佐町、台湾・台南市大社町、ブータン・ティンプーとカリン、サムテガン、インドネシア・パプア州(ニューギニア)における高齢者のフォローアップを行い、地域在住高齢者のためのヘルスケア・デザインを完遂する。ブータンにおいては、本ヘルスケアー・デザイン計画が、ブータン保健省第11次5カ年計画に採択されたため、25-26年にかけて、ブータン全土に展開される予定である。
25年度以降、これまでに得られた国際地域間比較データをもとに、高齢者ヘルスケア・デザインの効果に関する国際地域間比較解析を実施してデザイン全体の評価を行い、その結果を再度現場に還元して、より効果の高い保険計画として実践をすすめてゆく予定である。

  • 研究成果

    (27件)

すべて 2013 2012

すべて 雑誌論文 (13件) (うち査読あり 13件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 5件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Editoral: Elderly of the Tibetan Highlands and Impaired Glucose Tolerance.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K & Okumiya K
    • 雑誌名

      Himalayan Study Monographs

      巻: 14 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Comparison of Comprehensive Geriatric Functions of Community-Dwelling Elderly people living in Cotahuasi and Puyca located in la Uniopn Province, Arequipa, Peru.2013

    • 著者名/発表者名
      Wenling Chen, Okumiya K, Ishimoto Y, Kimura Y, Imai H, Fututomi E, Hozo R, Ishikawa M, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Himalayan Study Monographs

      巻: 14 ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric functional analysis of elderly populations in four categories of the long-term care insurance system in a rural, depopulated and aging town in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Chen WL et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontolo Int

      巻: 13 ページ: 63-69

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00859.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term care prevention in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi E et al.
    • 雑誌名

      Lancet

      巻: 381 ページ: 116

    • DOI

      10.1016/S0140-6736(13)60049-5

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Field Medicine: A New Paradigm of Geriatic Medicine.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 12(1) ページ: 5-15

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2011.00738.x.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cognitive function with subclinical hypothyroisism in elderly people without dementia: one year follow up.2012

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int

      巻: 12(1) ページ: 164-165

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2011.00727.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Eating alone among community-dwelling Japanese elderly: association with depression and food diversity.2012

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y et al.
    • 雑誌名

      J Nutr Health Aging

      巻: 16(8) ページ: 728-731

    • DOI

      10.1007/s12603-012-0067-3.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fall Risk Index (FRI-21) predicts functional decline regardless of fall experiences among community-dwelling elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Ishimoto Y et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontolo Int

      巻: 12(4) ページ: 659-666

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00837.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Association Between Geriatric Function and Subjective Economy amongElderly Living in a Rural Community in Japan.2012

    • 著者名/発表者名
      Chen WL et al.
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 60(4) ページ: 802-803

    • DOI

      10.1111/j.1532-5415.2012.03875.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Activities of daily living rather than depressive symptoms increase the risk of 4-year mortality in Japanese community-dwelling elderly people.2012

    • 著者名/発表者名
      Imai H et al.
    • 雑誌名

      J Am Geriatr Soc

      巻: 60(6) ページ: 1191-1193

    • DOI

      10.1111/j.1532-5415.2012.03981.x

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Correlation of sysyolic blood pressure with age and body mass index in native Papuan pipulations.2012

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa M et al.
    • 雑誌名

      Hypertens Res

      巻: 35(9) ページ: 959-960

    • DOI

      10.1038/hr.2012.106

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Caucasin highlanders and modrrn globalization.2012

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K et al.
    • 雑誌名

      Himalayan Study Monographs

      巻: 13 ページ: 2-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] J-curve association between economic status and diabetes independent of functional disability in Japanese Elderly.2012

    • 著者名/発表者名
      Okumiya K et al.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontolo Int

      巻: 12(4) ページ: 755-756

    • DOI

      10.1111/j.1447-0594.2012.00854.x

    • 査読あり
  • [学会発表] Elderly Highlanders ang Glucose Mrtabolism2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 学会等名
      9th International Symposium of Mountain Medicine
    • 発表場所
      台北体育大学(台北・台湾)
    • 年月日
      20121105-20121105
    • 招待講演
  • [学会発表] Span & Cycle of Sustainability Science2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 学会等名
      International Symposium on Sustainablity Science
    • 発表場所
      京都大学きはだホール(京都)
    • 年月日
      20121027-20121027
    • 招待講演
  • [学会発表] 老いを考える2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 学会等名
      国際高等研究所「老いを考える」第1回研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所(京都)
    • 年月日
      20120831-20120901
    • 招待講演
  • [学会発表] Non-Caucasion & High Altutide2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 学会等名
      Union Internationale d' Association Alpinisme
    • 発表場所
      ウエスティン・リゾートホテル・ウイスラー・カナダ
    • 年月日
      20120712-20120712
    • 招待講演
  • [学会発表] Human Aging Study2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 学会等名
      ブータン世界健康デー記念講演会
    • 発表場所
      時計台野外ホール(ティンプー・ブータン)
    • 年月日
      20120407-20120407
    • 招待講演
  • [図書] 「第6章「高所プロジェクト」からみた地球環境問題・原論」奥宮清人、稲村哲哉編:続・生老病死のエコロジー ヒマラヤ・アンデスに生きる身体・心・時間2013

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      344
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 「高齢化するアジアと蔓延する糖尿病への対策—フィールド医学の現場から-」地球研究叢書2013

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      216
    • 出版者
      昭和堂
  • [図書] 「第4章人間の生存基盤と疾病—生物進と適応の視点から」田辺明生編:講座 生存基盤論 第1巻、歴史のなかの熱帯生存圏—温帯パラダイムを越えて-2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      京都大学出版会
  • [図書] 「国際的視野からみた健康長寿」北轍監修:健康長寿学大事典2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      840
    • 出版者
      西村書店
  • [図書] 「Fall Risk Index (FRI):複数転倒予測」鳥羽研二監修:高齢者の転倒予防ガイドライン2012

    • 著者名/発表者名
      石本恭子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] 「Timed “IP and Go” test と転倒スコア(FRI-21)」鳥羽研二監修:高齢者の転倒予防ガイドライン2012

    • 著者名/発表者名
      石本恭子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] 「地域高齢者における転倒リスクスコアとADL, QOLについて」鳥羽研二監修:高齢者の転倒予防ガイドライン2012

    • 著者名/発表者名
      石本恭子
    • 総ページ数
      165
    • 出版者
      メジカルビュー社
  • [図書] 「1-1-11. 医学 Medicine」東長靖、石坂晋哉編:講座 生存基盤論 第6巻、持続型生存基盤論ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      京都大学出版会
  • [図書] 「II-3-A14. 山岳域 mountaineous areas」東長靖、石坂晋哉編:講座 生存基盤論 第6巻、持続型生存基盤論ハンドブック2012

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 総ページ数
      552
    • 出版者
      京都大学出版会

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi