• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2013 年度 実績報告書

コミュニティーで支える高齢者ヘルスケア・デザインー国際地域比較研究ー

研究課題

研究課題/領域番号 23241079
研究機関京都大学

研究代表者

松林 公蔵  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (70190494)

研究分担者 山本 直宗  藍野大学, 医療保健学部, 臨床准教授 (00454546)
坂本 龍太  京都大学, 白眉センター, 特定助教 (10510597)
奥宮 清人  京都大学, 東南アジア研究所, 連携准教授 (20253346)
大崎 康史  高知大学, 臨床医学部門, 助教 (20294829)
速水 洋子  京都大学, 東南アジア研究所, 教授 (60283660)
宮本 万里  国立民族学博物館, インド研究拠点, 拠点研究員 (60570984)
重田 眞義  京都大学, アフリカ地域研究資料センター, 教授 (80215962)
和田 泰三  京都大学, 東南アジア研究所, 特任准教授 (90378646)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード地域高齢者 / 老年医学的総合機能評価 / 糖尿病 / 肥満 / 高血圧
研究概要

25年度は、高知県土佐町、ブータンのサムテガン、カリン、台湾・台南市大社町、インドネシア・パプア州において、高齢者ヘルスケア-事業を展開した。対象は、それぞれの地域に居住する高齢者数百名である。各地域において、老年医学的総合健診を実施して、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病の把握と、抑うつ、認知機能、運動機能、生活機能障害の評価を実施した。ハイリスク・グループの高齢者に対しては、生活習慣改善のための介入と介護予防対策を行っている。
(1) 高知県土佐町:町在住高齢者約300名の健診を実施して、糖尿病をはじめとする生活習慣病を早期発見し適切な管理につなげた。また、同時に介護予防として、運動教室、栄養指導教室などを開催した。
(2) ブータン: サムテガン、カリン在住高齢者170名、130名について老年医学的総合機能評価を実施した。高血圧の管理が不徹底であること、糖尿病の頻度に地域差があることが判明した。その対策に関してブータン保健省ならびに当該地域BHUと協議を行い、介入を継続した。
(3)台湾・台南市大社町:大社町在住高齢者160名の2年後フォロアッアップを実施した。糖尿病患者に対する生活習慣改善の指導を実施した。
(4)ニューギニア・パプア州: ニューギニア・パプア州の南部沿岸地域ケピ並びにバデ地区において160名の住民を対象に健康診断フォローを実施した 。生活習慣改善介入が奏功していることを確認した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

25年度の所期の目的である本邦高知県土佐町では、地域在住高齢者約300名の継続フォロー調査を実施した。また、ブータンのカリ ン調査では、地域在住高齢者120名を完全にフォローし、それ以外にサムテガン在住高齢者110名のフォローを終了し、目的を十分に達成した。本邦高知県との比較のもとに、東アジアの経済発展国でかつ介護保険の導入を検討している台湾のフォローを継続した。伝統的な生活習慣を維持しているニューギニアでも調査を実施した。 以上より、本邦、ブータンに加えて台湾、ニューギニアにおける地域高齢者に対するヘルスケア・デザイン構築は、当初の計画通りに進展している。 これらの成果は、査読付き英文原著論文12編、和文論文10編、著書2冊を刊行した。以上より、研究計画は当初の計画以上に進展していると考えられる。

今後の研究の推進方策

26年度においても、本邦・高知県土佐町、台湾・台南市大社町、ブータン・カリン、サムテガン、インドネシア・パプア州 (ニューギニア)における高齢者のフォローアップを行い、地域在住高齢者のためのヘルスケア・デザインを完遂する。ブータンにおいては、本ヘルスケア・デザイン計画が、ブータン保健省第11次5カ年計画に採択されたため、ブータン全土で展開される予定である。 26年度以降、これまでに得られた国際地域間比較データをもとに、高齢者ヘルスケア・デザインの効果に関する国際地域間比較解析を実施してデザイン全体の評価を行い、その結果を再度現場に還元して、より効果の高い保健計画として実践をすすめてゆく予定である。

  • 研究成果

    (31件)

すべて 2013 その他

すべて 雑誌論文 (19件) (うち査読あり 19件) 学会発表 (10件) (うち招待講演 10件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] Disaster-related psychiayric disoreders among survivors of flooding in Ladakh, India.2013

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa M, Yamamoto N, Yamanaka G, Suwa K, Nakajima S, Hozo R, Norboa T, Okumiya K, Matsubayashi K, Otsuka K
    • 雑誌名

      Int J Soc Psychiatry.

      巻: 59(5) ページ: 468-473

    • DOI

      10.1177/0020764012440677

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comprehensive geriatric functional analysis of elderly populations in four categories of the long-term care insurance system in a rural, depopulated and aging town in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Chen WL, Fukutomi E, Wada T, Ishimoto Y, Kimura Y, Kasahara Y, Sakamoto R, Okumiya K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 13 ページ: 63-69

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of chewing ability and its relationship with activities of daily living, depression, cognitive status, and food intake in the community-dwelling eldrly.2013

    • 著者名/発表者名
      Kimura Y, Ogawa H, Yoshihara A, Yamaga T, Takiguchi T, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Fukutomi E, Chen WL, Fujisawa M, Okumiya K, Otsuka K, Miyazaki H, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 13(3) ページ: 718-725

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Importance of cognitive assessment as part of the “Kihon Check” developed by the Japanese Ministry of Health, Labor and Welfare for prediction of frailty after two-year follow-up.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi E, Okumiya K, Wada T, Sakamoto R, Ishimoto Y, Kimura Y, Kasahara Y, Chen WL, Imai HFujisawa M, Otsuka K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 13(3) ページ: 654-662

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Positive affect as a predictor of lower risk of functional decline in communiry-dwelling elderly in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Hirosaki M, Ishimoto Y, Kasahara Y, Konnno A, Kimura Y, Fukutomi E, Chen WL, Nakatsuka M, Fujisawa M, Sakamoto R, Ishine M, Okumiya K, Otsuka K, Wada T, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Geriatr Gerontol Int.

      巻: 13 ページ: 1051-1058

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Long-term care prevention in Japan.2013

    • 著者名/発表者名
      Fukutomi E, Kimura Y, Wada T, Okumiya K, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Lancet

      巻: 381 ページ: 116

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Editoral: Elderly of the Tibetan Highlands and Impaired Glucose Tolerance.2013

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi K & Okumiya K
    • 雑誌名

      Himalayan Study Monographs

      巻: 14 ページ: 3-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Comparison of Comprehensive Geriatric Functions of Community-Dwelling Elderly people living in Cotahuasi and Puyca located in la Uniopn Province, Arequipa, Peru.2013

    • 著者名/発表者名
      Wenling Chen, Okumiya K, Ishimoto Y, Kimura Y, Imai H, Fututomi E, Hozo R, Ishikawa M, Matsubayashi K.
    • 雑誌名

      Himalayan Study Monographs

      巻: 14 ページ: 59-64

    • 査読あり
  • [雑誌論文] The postcard intervention against depression among community-dwelling older adults: study protocol for a randomized controlled trial.2013

    • 著者名/発表者名
      Imai H, Furukawa TA, Okumiya K, Wada T, Fukutomi E, Sakamoto R, Fujisawa M, Ishimoto Y, Kimura Y, Chen WL, Tanaka M, Matsubayashi K
    • 雑誌名

      Trials

      巻: 14 ページ: 202

    • DOI

      10.1186/1745-6215-14-202

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 低酸素適応遺伝子と糖尿病アクセル仮説.2013

    • 著者名/発表者名
      奥宮清人、松林公蔵
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 9-18

    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラダークにおける住民の栄養摂取量と糖尿病との関連.2013

    • 著者名/発表者名
      木村友美、福富江利子、石川元直、諏訪邦明、大塚邦明、松林公蔵、Tsering Norboo、奥宮清人
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 39-45

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インド・ラダーク高所住民のGDS-15、老健式活動能力指標に対する回答の実態-高知県T町と比較して-2013

    • 著者名/発表者名
      福富江利子、松林公蔵、坂本龍太、和田泰三、木村友美、大塚邦明、石川元直、Tsering Norboo、奥宮清人
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 46-51

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 地域に関連したPrimary Health Questionnaire-9症状陽性率の検討-玉寿(中国)、土佐町(日本)の比較2013

    • 著者名/発表者名
      今井必生、山中学、石川元直、松田晶子、木村友美、福富江利子、陳玟玲、和田泰三、坂本龍太、石本恭子、王紅心、代青湘、奥宮清人、松林公蔵
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 52-58

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chronoastrobiologyの視点から見た高所住民の健康:CME(coronal massejection)とラダークの洪水2013

    • 著者名/発表者名
      中岡隆志、川崎孝広、Tsering Norboo、松林公蔵、大塚邦明、奥宮清人
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 65-81

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 開発途上地域における糖尿病にみる健康教育の重要性-インドネシア・パプア州の症例より-2013

    • 著者名/発表者名
      木村友美、石本恭子、稲村哲也、陳玟玲、今井必生、平田温、葛原茂樹、瀬口春道、エヴァ・ガルシア、藤澤道子、松林公蔵、奥宮清人
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 211-216

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 西ニューギニアの神経難病多発地域を歩く-第2報-辺境のジャングル・共同体・現代医学-2013

    • 著者名/発表者名
      平田温、奥宮清人、松林公蔵、稲村哲也、MB. インドラジャヤ、葛原茂樹、石本恭子、木村友美、今井必生、陳玟玲、瀬口春道、エヴァ・ガルシア・デル・サス、藤澤道子
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 217-227

    • 査読あり
  • [雑誌論文] インドネシア・パプア州低地バデにおける暮らしと文化-文化人類学と医療調査の連携を探る予備的研究-2013

    • 著者名/発表者名
      稲村哲也、木村友美、石本恭子、奥宮清人、平田温、松林公蔵、今井必生、陳玟玲、葛原茂樹、瀬口春道、エヴァ・ガルシア、藤澤道子
    • 雑誌名

      ヒマラヤ学誌

      巻: 14 ページ: 228-241

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 病院から地域に出て高齢者を診る-「フィールド医学」の思想と理想2013

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵、石井均
    • 雑誌名

      糖尿病診療マスター

      巻: 11(1) ページ: 7-16

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-Caucasianと高所-進化医学的所見を中心に-2013

    • 著者名/発表者名
      松林公蔵
    • 雑誌名

      登山研修

      巻: 28 ページ: 22-29

    • 査読あり
  • [学会発表] "Aging in Place" in Asian Countries

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi Kozo
    • 学会等名
      World Health Summit Regional Meeting in Singapore
    • 発表場所
      Carlton Hotel, Singapore
    • 招待講演
  • [学会発表] 高所順化(Acclimatization)から高所適応(Adaptation)へ

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      第33回日本登山医学会市民公開講座
    • 発表場所
      京大医学部芝蘭会館
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      国際高等研究所「老いを考える」第3回研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] 豊かな老いを訪ねて-アジア・フィールド医学の現場から

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      品川セミナー
    • 発表場所
      京大品川センター
    • 招待講演
  • [学会発表] 豊かな老いを訪ねて-フィールド医学の現場から

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      京大春秋講義
    • 発表場所
      京大時計台ホール
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域医療を考える:高知・アジア・ヒマラヤ

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      第118回近森病院地域医療講演会
    • 発表場所
      近森病院 管理棟3階会議室
    • 招待講演
  • [学会発表] ”老い”を考える-進化と文化の医学的視点から-

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      第67回日本人類学会
    • 発表場所
      筑波研究施設
    • 招待講演
  • [学会発表] 会長挨拶

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      第24回日本老年医学会近畿地方会
    • 発表場所
      京都大学医学部芝蘭会館
    • 招待講演
  • [学会発表] 趣旨説明

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      国際高等研究所「老いを考える」第4回研究会
    • 発表場所
      国際高等研究所
    • 招待講演
  • [学会発表] 老いを考える-フィールド医学の現場から

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 学会等名
      第94回中部地区老年医学談話会
    • 発表場所
      名古屋観光ホテル
    • 招待講演
  • [図書] 「第6章「高所プロジェクト」からみた地球環境問題・原論」奥宮清人/ 稲村哲哉編「続・生老病死のエコロジー ヒマラヤ・アンデスに生きる身体・心・時間」2013

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 総ページ数
      344(278-309)
    • 出版者
      株式会社昭和堂
  • [図書] 「高齢化するアジアと蔓延する糖尿病への対策-フィールド医学の現場から-」地域研究コンソーシアム『地域研究』編集委員会編「地域研究13巻1号」2013

    • 著者名/発表者名
      松林 公蔵
    • 総ページ数
      216(167-185)
    • 出版者
      株式会社昭和堂

URL: 

公開日: 2015-05-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi