研究課題/領域番号 |
23242029
|
研究機関 | 北海道大学 |
研究代表者 |
伊藤 直哉 北海道大学, メディア・コミュニケーション研究院, 教授 (60261228)
|
研究分担者 |
杉浦 謙介 東北大学, 国際文化研究科, 教授 (40196712)
細谷 行輝 大阪大学, サイバーメディア・センター, 教授 (90116096)
鈴木 右文 九州大学, 言語文化研究科(研究院), 准教授 (90243873)
|
研究期間 (年度) |
2011-04-01 – 2015-03-31
|
キーワード | 外国語教育 / e-learning |
研究概要 |
本研究は、効果的外国語教育を実現させるため、「自動弱点克服型eラーニング」と命名した教育方法を実現するための総合研究である。目的達成のため、以下三点の研究開発を行うのが当初目的であった。 第一に、本昨年度に集中的に行われた「自動弱点克服型学習理論」の研究。第二段階として、同理論による導き出された理論的枠組みを開発指針の形で再構築するため、システム開発のプロトタイプをイメージした開発指針の作成。第三段階として、同指針によるシステム開発とコンテンツの実装及びその検証である。 本年度に関しては、昨年度の第一段階に引き続き、第二段階と第三段階のシステム開発が行われた。第一段階の理論研究において、当初基盤にしていた学習理論は、行動主義的学習理論を背景にしたWBT(Web Based Training)によるオーディオ・リンガル・メソッドであった。ICT特性を最大限に生かし、マルチメディア教材をWeb上で豊富に提供することにより、当初のこの教育目的に即した開発指針の作成は、十分に満足のいくものが完成したものと思われる。特に、「言語形式」への「気づき」を誘発する要素を盛り込んでいくFocus on Form(以降FonFと略す)の実現可能性は、十分に達成したものと思われる。また、この開発指針をもとに、LMSの開発を行い、サーバ上に実装をした。今後は、このシステムを試験運用しつつ、稼働上の問題点を見つけ出し、不具合の修正を行うことになる。 その後、データベースに蓄積された過去10年分の学習者データをもとに、外国語問題の誤答相関データからFonFの実用性をチェックするための実験授業を開始する予定である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究の第一段階が無事に終了し、今年度、当初計画に記載していた第二段階検討項目は、開発指針マニュアルの作成及び指針に沿ったシステム開発である。これらの項目に関しては、無事年度内に開発実装が終了し、次年度以降の本格的な稼働実験を待っている状態である。よって、現在のところ、概ね計画通りに順調に推移しているものと言いえる。
|
今後の研究の推進方策 |
来年度以降、本格的な稼働実験を開始し、不具合箇所の項目整理を行いながら、本格的なコンテンツの実装及び実験授業を開始する予定である。特に、自動弱点克服システムの誤答相関出題システムの学習効果論が本研究の核となるので、システムの改良を実施しつつ、学習効果論的に最適な状態に改良を加えていく予定である。
|