研究課題
基盤研究(B)
都市・地域で、人々がどう移動し何をしているかを表す時空間データ(モビリティデータ)を体系的に分析できれば、災害対応や弱者見守りから交通問題まで幅広い都市・地域課題解決に貢献できる。特に、近年人々の移動に関わる実データを大規模に取得することが技術的に可能になりつつあるので、プライバシー等に配慮し安全に社会の課題解決に役立てるため時空間データの処理基盤、分析手法を開発し、いくつかの事例研究を行った。
すべて 2014 2013 2012 2011 その他
すべて 雑誌論文 (11件) 学会発表 (18件) 図書 (1件) 備考 (1件)
Annual Report on the Multi Use Social and Economic Data Bank
巻: Vol.91 ページ: 63-83
Cities
巻: Vol.30 ページ: 240-251
IEEE Intelligent Systems
巻: Vol.28, No.4 ページ: 26-34
Asian Journal of Geoinformatics
巻: Vol.13, No.3 ページ: 17-24
巻: Vol.28, No.4 ページ: 35-42
IEICE Trans. Inf. & Cyst
巻: Vol.E96-D, No.5 ページ: 1043-1052
Pervasive and Mobile Computing
巻: Vol.9, No.5 ページ: 629-642
日本データベース学会論文誌
巻: Vol.11, No.2 ページ: 1-6
IEEE Pervasive Computing
巻: Vol.10, No.4 ページ: 27-35
情報処理
巻: Vol.52, No.12 ページ: 1522-1530
土木学会論文集 F3(土木情報学)
巻: Vol.67, No.2 ページ: 170-180
http://pflow.csis.u-tokyo.ac.jp/index-j.html