• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2012 年度 実績報告書

実践的な読解教育実現のための日本語学習者の読解困難点・読解技術の実証的研究

研究課題

研究課題/領域番号 23320107
研究機関大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所

研究代表者

野田 尚史  大学共同利用機関法人人間文化研究機構国立国語研究所, 日本語教育研究・情報センター, 教授 (20144545)

研究分担者 桑原 陽子  福井大学, 留学生センター, 准教授 (30397286)
門倉 正美  横浜国立大学, 留学生センター, 教授 (80127753)
研究期間 (年度) 2011-04-01 – 2015-03-31
キーワード日本語教育 / 日本語学習者 / 読解
研究概要

主に日本に在住する日本語学習者を対象に次のようなインタビュー調査を行い,日本語学習者の読解技術・読解困難点を明らかにした。このような調査はこれまであまり行われたことがなく,日本語学習者の読解過程を詳細に解明した点で意義がある。
1 グルメサイトのクチコミの読解過程を解明するためのインタビュー調査
初級・中級・上級レベルの日本語学習者を対象に,グルメサイトのクチコミを読んでもらい,その読解過程をすべて話してもらったり,質問に答えてもらったりするインタビュー調査を行った。その結果,たとえば次のようなことが明らかになった。(1)日本語学習者は,店の評価を表す重要な表現である「イマイチ」や否定的な意味になる「どうなんでしょうか?」などの意味がわからない者が多い。(2)日本語学習者は,記号・顔文字を多用したクチコミや,「感動しました」のような大げさな表現を使ったクチコミに対しては,「信頼できない」と評価する傾向がある。
2 学術論文の読解過程を解明するためのインタビュー調査
主に経営学を専攻する上級レベルの日本語学習者である大学院生を対象に,自分が読む必要がある学術論文を読んでもらい,その読解過程をすべて話してもらったり,質問に答えてもらったりするインタビュー調査を行った。その結果,たとえば次のようなことが明らかになった。(3)上級レベルの日本語学習者は,知らない語句が出てきても,ほとんど辞書を使わずにさまざまな推測のストラテジーを使って解釈するが,自分が持っている背景知識をもとに間違った推測をすることがある。(4)上級レベルの学習者でも,並列構造が多い文や複雑な構造の複文では文の構造が正確につかめず,省略されている要素を間違って推測するなど,正確に意味を解釈できないことがある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

おおむね計画どおりに研究を行い,計画どおりの成果が得られた。

今後の研究の推進方策

特に問題点はない。今後も計画どおりに研究を推進する予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2012 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] コミュニケーション能力を高める日本語教材2012

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 雑誌名

      Journal CAJLE

      巻: 12 ページ: 1-21

    • 査読あり
  • [学会発表] 実践的な日本語読解教材の作成―グルメサイトのクチコミを例にして―

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 学会等名
      フランス日本語教師会特別勉強会(CErcle de LInguistique JAponaise 共催)
    • 発表場所
      パリディドロ第7大学(フランス)
    • 招待講演
  • [学会発表] 実践的な日本語読解―インターネットのクチコミを例にして―

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 学会等名
      江蘇大学外国語学院日語学科学術講演会
    • 発表場所
      江蘇大学(中国)
    • 招待講演
  • [学会発表] 文章表現の分析と学習者の読解困難点調査に基づく読解教材の作成―グルメサイトのクチコミを読む教材を例にして―

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] 保育園の連絡ノートを読むために必要な語彙・表現についての一考察-保育士側からの連絡部分の分析から-

    • 著者名/発表者名
      桑原陽子
    • 学会等名
      日本語教育国際研究大会名古屋2012
    • 発表場所
      名古屋大学
  • [学会発表] 上級日本語学習者の読み誤り―学習者は学術論文をどこで読み誤るか―

    • 著者名/発表者名
      藤井明子
    • 学会等名
      日本語教育学会2012年度春季大会
    • 発表場所
      拓殖大学
  • [図書] 日本語教育のためのコミュニケーション研究2012

    • 著者名/発表者名
      野田尚史
    • 総ページ数
      230
    • 出版者
      くろしお出版

URL: 

公開日: 2014-07-24  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi